このお店も地元です。
場所は鹿骨新橋から環七方面へ渡り2本目の角を曲がった先にあります。
慣れないとそのまま環七へ通り抜けてしまうので注意です。
ここもこだわりの蕎麦屋です。
芸能人がお忍びで訪れるという噂もあります。
ちなみに蕎麦は全て国内産です。
麺は太麺の田舎蕎麦と細面の江戸蕎麦の二種類があります。
この店は蕎麦もさることながらサイドオーダーも充実。
特に「そばがき」と「鴨汁蕎麦の雑炊」は絶品です。
殿福家がここを訪れる時は必ず「鴨汁蕎麦の雑炊とざる」のセットを注文。
写真から雰囲気が伝わってくれると嬉しいのですが(笑)
これで1280円はお値打ちですよ。
以前、紹介した「矢打」は車で20分以上かかります。
なかなか通えないのが実情です。
その点「藪」は車で5分ですから、助かります。



それぞれの良さがあり、甲乙つけがたし!
場所は鹿骨新橋から環七方面へ渡り2本目の角を曲がった先にあります。
慣れないとそのまま環七へ通り抜けてしまうので注意です。
ここもこだわりの蕎麦屋です。
芸能人がお忍びで訪れるという噂もあります。
ちなみに蕎麦は全て国内産です。
麺は太麺の田舎蕎麦と細面の江戸蕎麦の二種類があります。
この店は蕎麦もさることながらサイドオーダーも充実。
特に「そばがき」と「鴨汁蕎麦の雑炊」は絶品です。
殿福家がここを訪れる時は必ず「鴨汁蕎麦の雑炊とざる」のセットを注文。
写真から雰囲気が伝わってくれると嬉しいのですが(笑)
これで1280円はお値打ちですよ。
以前、紹介した「矢打」は車で20分以上かかります。
なかなか通えないのが実情です。
その点「藪」は車で5分ですから、助かります。



それぞれの良さがあり、甲乙つけがたし!
環七に面しているけれども行きにくいという(笑)
しかし東京で美味い蕎麦を食べるのって大変すぎる、父方の実家が信州の山の中だけに蕎麦の価格の違いに最初は愕然としたものです。