ねっとわ〜く

趣味の世界、日々の雑感を思いのままに

2008年08月

レース回顧

下馬評通りマナクーラは快勝でしたね。今後も注目の1頭です。
…しかし荒れ放題の1日でした。懐のダメージも甚大です(-.-;)

【キーンランドC】
…って何が起きたレースでしょ?確かに勝ったタニノマティーニは鮮やかだったんですが、井崎氏いわくの「不思議なレース」で何でこの結果?
4角まで各馬の手応えも良かったのに…。

【新潟記念】
将雅が逃げる展開とは思いませんでした。外にも出せず惨敗。やはり疲れがあったかなぁ。
しかしアルコセニョーラは買えないワ。どう買っても不適中(汗)

小倉は見で救われ、はくぼ競馬は不安になり手を出さないで正解。キッチリ外れてる…。夏競馬は難しいです。

【直千の検証】
本日は不適中。
通算回収率は81%
残り1週でどこまで回収できますやら…。

今日の結論

昨日の予想は好調でしたが配当的に少々ものたりなかったですね。しかし降着が多いなぁ…。

【注目の2歳】
新潟5R マナクーラ

現在、単勝1倍台の圧倒的人気です。母ピンクパピオンはベッラレイアの半姉。殿福家的に注目の1頭です。ただクリスエス産駒が新馬で?とも思うのでどうなりますかね。

【新潟記念】
チョウサンとハリアーは軽視します。少々疲れが残るダイシンは○までとし◎にヴォイスを抜擢。堅実なキッツを▲に。
馬連◎○▲のBOXで。

本日、厳選の一鞍

不安定な天候が続くので予想も難しいですね。道悪必至の新潟競馬は避け確実な札幌へ。

【阿寒湖特別】
長距離、小頭数で騎手の力が存分に発揮されるはずです。素直に◎ハギノでいいでしょう。骨折明けダンツは▲までとし、○は逃げるドリーム。押さえ△オール、マース。

◎から4点で的中と思いますが配当がね…

◎○から▲△△へ3連複 ◎○▲の馬BOXで。

→馬連780円的中
→3連複1060円的中

【直千の検証】
1R930円的中!

洋楽のお話し

昨日は中野サンプラザに ○外(笑)のコンサートに行ってきました。
洋楽のコンサートに行く機会はなかなかないのですが、洋楽好きのヴァンヘイレンさんが何かと声をかけてくれる(特に○外の日本集客ツアー)ので今回も実現しました。

アーティストはMSG(マイケルシェンカーグループ。マジソンスクェアガーデンでもモビルスーツグフでもありません)。洋楽全盛期の80年代に多感な時期を過ごした殿福家は大の洋楽好き。ただストライクゾーンは微妙に違い、ヴォーカリスト重視でアメリカンロック指向の殿福(ロック福)に対し姫福はギタリスト重視の言わばメタ福。マイケルシェンカー(ちなみに兄はルドルフシェンカーという)はその筋の人々にとって知る人ぞ知るギタリスト。しかも今回のツアーはヴォーカリストにゲイリーバーデン(略してゲイバー)が戻っての来日(←殿福的にゲイバーはストライクゾーンのヴォーカリスト)なのでいやがおうにも期待は膨らみました。

コンサートの内容は素晴らしいもので、ふと気付くと姫福は目がハートマーク(いわばギター姫キッズ)状態でした。また会場内の客層は40代後半以降が目立ち、根強い人気を感じると同時に殿福も一瞬、80年代にトリップしてしまいました。

興奮さめやらぬ殿福一行はそのまま新小岩の居酒屋へ突入し興奮を反芻したのでした。

尚、喜光「冷やおろし」入荷の情報をマイネルザパームさんから受けたので帰りに行こうと思いつつ、諸事情でこの日は断念。対面は土曜日に延期です。

愛馬の動向

ルジ姉…昨日帰厩
ペルル…騎乗調教再開
ステラ…軽目で様子見

ついにルジ姉が帰厩!それも唐突に(笑)先週の牧場コメントでは珍しく「体調万全」なんて強気な言葉がでてきました。幸い阪神を予定するとのこと。あと2週間は間が空くので(結果はともかく)今回はきちんとした状態でレースにのぞめそうです。

ペルルは騎乗調教を再開した模様。ただこの感じだと帰厩は9月に入ってからなので、出走は阪神後半かと思われます。
ステラも脚下の不安は解消。ソロリソロリと乗ってますが、大丈夫そう。東京開催かなぁ。

エセトップ、レイちゃんの2頭はいつ声がかかってもおかしくない状態。王子様は我関せずマイペース。そろそろ二歳陣も稼働してほしいですね。
尚、殿福は8月末まで体内のアルコール消毒を中心としたメニューで9月に備える予定。

三田 さ々木(田町)

和食(懐石風)のお店です。
場所は田町駅から慶応通り商店街を通って、「てんや」を目印に右折、小路に入ってすぐにあります。歩いて五分くらいでしょうか。元々は新橋でお店を開いていたのですが、田町に場所を移してリニューアルオープンしました。ご主人の義母と母福が旧知の仲であり、今回は開店祝いを兼ねて殿福家、母福、ママ福(姫母)の四人で食事に出かけたのです。

料理の方は以下の通り。いずれも素材を生かして趣向をこらしてあります。
・先付けの小鉢
・マツタケと鱧の土瓶蒸
・白身魚のおつくり
・煮物の炊き合わせ
・魚の白焼き
・肉料理(合鴨と和牛)
・海老シンジョーの銀杏添え
・食事(ニュウ麺)
・果物(桃と梨)


446e43e2.jpg
7d12dba3.jpg



殿福が特に気に入ったのは煮物。薄味ですがすごく深い!(←言葉で表現しにくい)
ひとつひとつの素材は個々に処理されて合わせてあると思うんだけど、喧嘩していないし見事に融合しています。これぞ職人の腕!!きっと手間かけているんでしょうね。
このお店には某時代劇の大物俳優さんもお忍びでいらっしゃるらしいです。お店はカウンターと座敷四卓の広さですから、行かれるときは予約するのをオススメします。(実際、殿福達が利用したときもカウンター席はほぼ満席でした。)

今回は知人のお店でもあるので、思いっきり宣伝しておきます(笑)
 コース料理は6000円〜と10000円〜の2コース。
 予約は 03-3453-7646 (日曜定休日) です。



種牡馬種付け事情

昨日の続きです。
フルーヴを例に零細種牡馬事情の実態をお話しします。

【種付け頭数の推移】
年 頭数 受胎
05 9頭→2頭
06 17頭→13頭
07 7頭→3頭
08 1頭→未確認

一見して06年が突出していますがこれには理由があります。それは種付料の価格。後ろだてのないフルーヴは当初PP(プロフィットプライス→1歳12月までに支払いをする。)で20万の設定。結果、9頭に付けたものの高齢馬や受胎率の低い牝馬(つまりダメ元)が多く、2頭しかつきませんでした。しかも1頭は死産、唯一の牡馬も成長過程での不具合がありました。

そこで2年目は頭数確保を目的に種付け料を無料にした所、相当数が確保 され受胎率もUPし上々の結果となりました。
ところが産馬が誕生しはじめてビックリです。牝馬は生後、バイヤーに引き取られ行方不明というのがが何頭も出てきたのです。牡馬ならいざ知らずフルーヴ程度の牝駒じゃ今後のコストの方が高いってコト。今月の「優駿」では07産は7頭とのことですが本当なら13頭いるはずなんですよね。現実は何らかの理由で登録されない産駒がいるってことです。不人気種牡馬はこのへんが辛い…。

ちなみに今年は難しい牝馬を避け、小数でも若くて活力ある牝馬を!の願いでPP10万(牡馬誕生時の特約付)にしたところ…最小限でした。
でもこの唯一の1頭を所有する牧場さん、ありがたいことに過去2年繁殖を提供(しかも受胎)してくれています。きっと今年も付くのではないでしょうか。

新種牡馬カネツフルーヴ

今日はちょっとフルーヴの話を。
先日、08年の種付け状況が送られてきました。
…1頭(受胎は未確認)…厳しい現実です。

フルーヴは母が女傑ロジータ、父がパラダイスクリーク(←この父が原因か?)で成績は帝王賞、川崎記念、オグリキャップ記念(レコード)、ダイオライト記念(不滅のレコード)の重賞4勝。雄大な馬格と卓越したスピードを備えた種牡馬であり、中央はともかく、地方のダートでは母系からも活躍が期待できる…と勝手に思い込んでいたのですがニーズはないんですよね(泣)

【産駒の状況】
06年度産…1頭(ただし、先天的に体質が弱くクラブで募集されず。)
07年度産…8頭?(牡馬6頭。牝馬については一部が行方不明。)実質初年度。
08年度産…3頭?(だったと思う。)

現実はSS系飽和時代の到来を受けて、非SS系統にも注目が集まっているものの血統的(いわゆる良血)背景がないとお呼びがかからない。重勝を勝っていない、一介の条件馬でも良血なら種牡馬に上がれる時代。たとえ母が地方の雄・ロジータでも種牡馬としてのフルーヴは対象外なんですかね。
フルーヴ会(シンジゲート)も昨年の7月からHPは更新されず、情報は滞ったまま。シンジゲートは3年間の期間限定でしたから、まぁ一年間(実質初年度)の延長はあったとしても解散の可能性が高い。奇跡でも起きれば別だがそうは甘くないでしょ。
願わくば、フルーヴの血が後世に受け継がれればねぇ。



【注目の産駒】
ロジータ07(牡馬・父クロフネ)
初の芦毛です。もしかしたら最後のロジータ産駒かも。
07年産駒ですが「ダートの鬼」になるかもしれませんよ(笑)

レース回顧

【札幌記念】
タスカータは狙った1鞍で見事結果を出しましたね。マツリダゴッホは切れ味に屈した形で2着でしたが、休み明けを考えれば上々。あれが中山ならゴール前の坂でそのまま(笑)なのかな。

チャールズ、井崎さんは絶賛してましたが結果はご存じの通り。この世代は古馬との力差がはっきりしていることを裏付けました。
ベアーは北海道専用ザクらしく、安定していますね。ただそろそろガソリン切れかなぁ。マンスカは馬体重が全てでしょ。

【直千の検証】
土日ともにハズレ〜っ。
回収率も74%に。


今週は出張もないし、落ち着いて競馬ができそうです。o(^-^)o

今日の結論

昨日は散々でした。
しかし難しいレースが多いので、なかなか当たりませんねぇ。
しかも昨日は「キラー」ぶりを発揮、ことごとく人気の豊を飛ばしましたから今日のマツリは…

【札幌記念】
◎はもちろんマツリ。配当はともかく、普通はチャールズ、ベアー、タスカータ、マンスカ、コンゴウの5点で的中です。
はたしてアッサリ決まるのか、キラー発動で波乱かです。

◎マツリ
○マンスカ
▲タスカータ
△チャールズ、ベアー

◎から素直に馬連4点。
ここから捻ってマンスカ、タスカータ、ベアーのワイド、3連複へ。
チャールズは軽視です。

【直千の検証】
今日はよさそう。
⇒ハズレた…(-.-;)
Profile

殿福

投票をよろしく!
blogram投票ボタン
一口馬主DB
Powered by 一口馬主DB
人気ブログランキングへ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
a href="http://horserace.blogmura.com/keiba_column/">にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ