ねっとわ〜く

趣味の世界、日々の雑感を思いのままに

2010年11月

ヒルノダムール、始動!

今週、ダムールが鳴尾記念に登録しました。
メインはJCDなんでしょうが、殿福家的には鳴尾がメイチ!
皐月以来、というか皐月以降、一度として能力を出し切っていないダム。
姫福は「藤田の責任!降ろせ!!」とのことです
ちなみに皐月賞上位組の活躍は素晴らしく…

1着ピサ
→JC3着
2着ダム
→鳴かず飛ばず…
3着フラッシュ
→DB、神戸2着
4着ローキン
→JC、神戸、菊2着
5着アリゼオ
→毎日王冠

情けない
実に不憫である

てなわけで、ここで負けては困るのです。
1800は若干短い気がしますが、そこは能力で何とか…ね。

このレース自体は一線級が出てきません。
むしろここをステップとする馬やGIレベルには足りない馬が多い。
よって過去4年の傾向から出てくるデータは…

・前走は芝準OP以上
・菊以外は1600〜2000組
・1、2人気強い
・秋競馬経由組

また連対馬8頭中、6頭が前走GI、GII組だったことから実績重視。
準OP組は1人気か1着、またOP組なら2着が必須と思います。
つまり、高額条件を使ってきた人気馬が中心。

メンバーをみると…
・アクシオン
・アドマイヤメジャー
・フライングアップル
・リルダヴァル
・ルーラーシップ

人気しそうな馬はこんなトコです。
ただしルーラーはDB以来ですのでNGとなります

充分すぎるほどダムで勝負になるでしょ。
ただ…追い込み一手は不利なので、不安はそこ
いっそ、藤田→外人騎手なんてどうかね。



ラクトフェリンっ?!

え〜、今日は健康の話。
先日、『健康診断』の続報が届きました。
所謂、『メタボ』関係の注意書きです。
今年に入り、勤務状況が変わり仕事が激化
その影響で週三回が10時近い帰宅になり、夕食も遅くなり飲酒も増加
結果、半年で体重+5kg
そりゃ、メタボるワ
血圧こそ下がったものの体重、中性脂肪、尿酸値ぜ〜んぶ悪化…

で本気でダイエットしなきゃならんハメに…。
で、手軽で効果的なものを探していた所、ネットで見つけたのが『ラクトフェリン』です

ライオンが開発したサプリメントです。
熱に弱いラクトフェリンを特別な製法で処理したそうです。

とりあえずサンプル貰って飲んでますが、果たして効くのか否か?

一応、4日で1kg落ちたんですけど…
ここ数日、体調不良でして酒も控えていたもんで単にそのためかも…

まぁ1ヶ月ほど続けてみるつもりです。
果たして…成果は?


JC、回顧

JC、本線で的中!

…でも、後味悪いなぁ
ローキンが直線で不利を受けたのは事実。
そこまでの不利だったのかな
今の段階ではパトFが公開されてないので、なんとも言えないけど
トールポピーより酷いもんだったんでしょうか?

・豊がGI制覇して、盛り上がらない。
・ブエナの秋三冠が霧散
・同一馬主で心中複雑
・住吉は騎乗停止

一気に盛り下がりました

【来年への復習】
今年のはそのまま使える

・DB3着以内の実績馬が3着以内に来る。
→ローキン、ピサ
・前2走で掲示板外し×
→ジャガメ
・年内で未勝利×
→オウケン
・7歳以上消し、6歳も3着まで。
→シンゲン、ジャガメ
・10月以降、出走。
→エイシン

データクリア5頭
◎ブエナ
○ローキン
△ナカヤマ
☆ペルーサ
…ピサ

海外帰りのナカヤマ軽視は正解。
ただピサの爆走は想定外でした。
ペルーサはGI勝ちがない分の割引。
でも…出遅れがなぁ

喜び半分のJCです
姫福は『ルドルフの呪いで親子制覇阻止』と結論づけてます。

JC、勝負の1頭!

○ローズキングダム

◎ブエナはデータ上、鉄板で3着は外さない。
問題は相手選びと馬券の買い方。

まず□外は人気、実力とも二流以下であり、◎とのワイドで保険をかければ充分。

要は日本馬のチョイス。
ナカヤマは実力最上位も調教がイマイチ。
やはり凱旋門の疲れはあると見て△まで。
必然的にナカヤマより落ちるピサは無印。

やはり3歳の残り3頭に期待する。
順調度、不安要素の少ないローキン・豊が○。
次が追い切り抜群のエーシンに▲。
両刃の剣、ペルーサは5番手評価の☆。

[買い方]
◎○の馬連、ワイドで大きく勝負する。
押さえに◎から馬連流し▲△☆、○→▲☆ワイド
3連複◎1頭軸
◎→○▲△☆まで。

保険対象のワイド
□外→デ台、ジョシュア
日本→ルメル、ジャガメ

○ローキンは、頭のイメージは全くないが、3着の可能性は高いと思う。

◎→[ ]→○の3連単をどうするかなぁ

JCの□外馬

□外馬の検証です。

まず「格」
招待馬の中でGI制覇している馬は…
・ヴォワライシGI×1
・ジョシュアツリGI×2

実はこの2頭だけです

・シュリスG2×2
・マリノスG2×1
ともに道悪が得意のようです。
が…瞬発力はなさそう

G3重賞でみてみると
・モアウェルズ×1
・ダンディーノ×1
モアウェルズはカナディアン国際の2着が光りますね。
ただムラ馬な感じです

残りの2頭に関しては重賞勝ちなし(唖然)
これでよく「招待」したもんです。
これならネヴァブションを出したかったなぁ

騎手については日本を良く知るデ台、ペリエの名前が。
ヴォワに関してはデ台のお手馬。
この馬に騎乗のためピサをキャンセルしたとか。
どう考えてもマークは必要でしょう。
ペリエは重賞勝ちのないティモスに騎乗。
ここ数年の様子からもペリエの凋落ぶりは明らかです
加えて騎乗馬にも強調材料なしですから、「切り」で良いでしょう。
あとの騎手に関しては可もなく、不可もなく、ですか。

[結論]□外馬では
・ヴォワライシ(デ台)
・ジョシュウツリー
の2頭のみ!!

【今週のナベ彦】
「おケイはん」が嫁なのに、京阪杯には乗れず…
土曜4、日曜3の7鞍。
2場開催のことを考えれば、数はある方かも。
そういえば、ウィリアムズが短期免許を取得。
これで出稼ぎ外国人は5人ですか…。
節操がないなぁ…

あ、勝負になる馬はいませんです。

【京阪杯】
まったくデータ化していませんので遊び程度に。
人気はダッシャ―とデ台に乗替りのグランプリ?
しかし1200でこの外枠はやはり不利。
展開は三連勝中のティファニー・津村が快調に逃げる。
下手すると、一気に押し切ることもあり…?
ってことは先行して、好位から抜けてくる馬。

◎スカイノダン
○ダッシャ―ゴーゴー
▲ティファニーケイス
△グランプリエンゼル
☆モルトグランデ

◎から馬連流し。
○▲のタテ目とあとは三連複を少々で。



JC、日本人騎手の騎手力

【JC】
今日は騎手の力を考えて見ます。
つまりJCで連対するような騎手はその年、好調なのではないかと
03年(02年が中山開催)まで一応、遡って調べてみました。
やはりというか、みなさん好調です

09年内田・重賞6GI1
08年四位・重賞6GI2
07年岩田・重賞5GI1
06年武豊・重賞16GI4
06年岩田・重賞3
03年哲三・重賞3
03年安勝・重賞10GI2

今回の6人の騎手の騎手力を考えます。
今年の成績は…

蛯名・重賞6GI3
安勝・重賞5GI1
内田・重賞1GI1
藤田・重賞4
武豊・重賞4
池添・重賞5

ケガで離脱していたとはいえ、内田の内容はちょっといただけません。
まぁその1勝がDBですから格は違いますけど…。
それにエイシンも前走が毎日王冠になっていますので割引ローテです。
藤田に関してはあてにならないし、シンゲンも真っ先にデータでNGです。
池添もGI勝ちがなく、ベルーガもNGですからね
まぁ文句なしは蛯名でしょう
安勝はペルーサが実績がない分の割引。
難しいのは豊かな。
今年GI勝がなく、昔ほど追えなくなっているのは事実。
ただローキンがどうしてもドリパスと被る。

ドリパスは皐2・DB3・神1・菊2
ローキンは皐4・DB2・神1・菊2

ブエナはデータ鉄板で◎
ここから日本人騎手なら○蛯名、▲安勝、△武豊かね。
あとは□外と外人騎手。
デ台とルメルは必要条件なのでお忘れなく!

…ネヴァ、結局出れなかったなぁ。
3着なら充分、狙えたんだけど…。

週刊『福スポ』

愛馬の動向

【シェア王子】
福島8R500万芝1200 
15着/16頭、安藤光彰
420kg+22

互角のスタートから、終始中団の最内を追走。
3、4角もラチ沿いの経済コースを回り、若干前との差を詰めてきたが…
直線では伸びてくることができなかった。
「ゲートは問題なかったです。
道中もスピードがあって、手応えも良くて直線で伸びてくると思ったのですが…。
「アレっ?」て感じでした。
休養明けと少し馬体重も重かったのですかね。
でも、芝も合っていそうですし、この距離も良さそうですよ」
(安藤光彰騎手)

レース後も脚元等に異常はない。
次走は検討中だが、小倉での出走となる見込み。

422kgで重かったって言われてもねぇ
410kg台がベストなんでしょうか(汗)
元牡馬だってのに…。
幸い小倉で再度チャンスがありそうです。

【ゲッカ】
京都1R牝馬・未勝利
ダート1400m 
12着/15頭、▲川須

出脚がつかず、押して中団へ。
終始鞍上の手が動きながら、道中は馬群の外々を追走。
直線を向いてからも目立った伸びは見られなかった。
「砂を嫌がることはなかったですしダートの走り自体は悪くないと思います。
ただ、ためて切れるタイプではないので、もっと前へ行きたかったです。
そのためにも、もっと速いスタートが切れれば良かったのですが…。
今までより少し落ち着いていました。
このまま使いつつ慣れていけば、もっとやれると思います」
(川須栄彦騎手)

レース後も脚元等に異常はない。
再来週の阪神ダ1200・牝を予定。

もう1回ダートみたいですね。
直線で伸びない以上、スタートで前にいけるようになるしかない…

【クレア】
普通キャンターにペースを上げ、コースを中心に調整している。
「引き続き、馬体をフックラさせることを意識しながら調整しています。
飼い葉は食べていますが、良化度はゆっくりといった感じもあります。
よく状態を見ていきたいと思います」(担当者)

デビュー戦いは散々でしたから、しっかり立て直して欲しいです。

【JC追加データ】
・4、5歳馬が中心で6歳以上は苦戦
・前走は天皇賞がローテでは最適

7歳のシンゲン、6歳のジャガメはやはり苦戦?


JCデータ作戦

さてJCの検証に入ります。
以下は昨年のブログの回顧(反省)です。

☆来年の為の考察
a.外国人騎手1人は3着以内に絡む。
b.日本で重賞連対経験のない外国人騎手は×
c.DB3着以内の実績馬が3着以内にくる。
d.牝馬は前走GI1着馬
e.年度内未勝利は×
大原則は1〜5人気決着となる。

まずは日本馬からのチェックです。
<GI馬>
・ナカヤマ
・ブエナ
・オウケン
・ジャガメ
・エイシン
・ピサ

<非GI馬>
・ローキン
・ベルーガ
・ペルーサ
・シンゲン

住吉、ルメル、デ台はGI制覇しているので、問題なし。
年内未勝利のオウケン、牝馬で前走2着のベルーガはデータでNG
またGI連対経験のないシンゲン、前2走掲示板外しのジャガメも×
DB3着以内馬は今年の3頭が揃って参加。
つまりエイシン、ピサ、ローキンのうち3着以内の馬が出る?

…もう少し検討しないといけないですねぇ。
ただ人気のブエナからDB組にワイドなら、当たりそうな感じ(笑)

喜光(小岩)、新着情報!

本日は「喜光」の新着情報です。
え…喜光の「回し者」かって?
違います、単に「サポーター」なだけでごさります。

はい。
とびっきりの情報です。

八海山の『しぼりたて原酒』。
黄ラベルとかじゃありませんよ!
今ならこの「逸品」が喜光で飲める!
しかも驚きの650円!!!
アルコール度19%というこのお酒。
期間限定(っていうより「売り切れ御免」だな)販売です。

「喜光」=「景虎」ですが、仕入れルートもいろいろ開拓しているようですね
尚、「景虎」の方は『梅酒』が入荷。
知っている人は知っている、アレです。

さあ、あとはお酒のお供「おつまみ」です。
冬の名物、「自家製アンキモ」、メニューに入りました。

日本酒好きなあ・な・た!
「アンキモ」をつまみに
八海山『しぼりたて原酒』をキュッとやる…

さあ急いで「喜光」へGO!
4293f0bf.jpg
40557a34.jpg



JCを考える

いよいよ今週は注目のJCです。
ここのところ存在が薄かったJC。
頭数が揃わない、□外が来ないなどの課題がありました。
今年は無理やりWSJSを府中に移して話題づくり。
加えて超高額の賞金とあって、例年と様相が違います。
ひとえに「円高」の影響もあるのでしょう。
スプリンターS、エリ女もしかり。
完全な「本気」モードのようですね。

日本馬の登録は11頭。
例年ならおそらく全馬が出走できます。
ところが今年は□外が大挙出走しフルゲート必至!
現状は以下です。

・ナカヤマ(蛯名)
・ブエナ(住吉)
・オウケン(ルメル)
・ペルーサ(安勝)
・エイシン(内田)
・ローキン(武豊)
・ピサ(デ台→ギュイヨン)
・ジャガメ(ムーア)
・ベルーガ(池添)
・シンゲン(藤田)

《除外対象》
・ネヴァ(木刀?)

なんとフルゲート18頭のうち、日本人騎手が6人しか乗れない?
□外馬に加えて、外国人騎手も完全に「出稼ぎ」モード。
尚、ピサは当初、デ台の予定でしたが、仏新鋭のギュイヨンへ乗替り。
どうも…何かトラブルがあったようです
そして…なんと除外対象にネヴァ

ご存知の通り、姫福がこの秋、虎視眈々と狙っている穴馬がネヴァ。
このままだと出走できない可能性が強いです。
何より、姫福が暴れそうで…怖いです

競馬の神様、ネヴァを出してください!!

Profile

殿福

投票をよろしく!
blogram投票ボタン
一口馬主DB
Powered by 一口馬主DB
人気ブログランキングへ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
a href="http://horserace.blogmura.com/keiba_column/">にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ