ねっとわ〜く

趣味の世界、日々の雑感を思いのままに

2012年02月

弥生賞、データ作戦

今週は重賞4本の豪華版です!
しかも弥生賞、チューリップ賞というクラシック直結レースがあります。
この2レースはきっちり当てたいところです。
まずは弥生賞から。

[基本データ]
・OP勝ちか重賞連対
・前走は1着が前提
・前走重賞2着なら可
・前走朝日FS5着以内
・前走500万なら3人気以内で1着
・1600以上の距離経験
・連対率80%以上
・コース経験は+材料
・1人気圧倒的に強い

これに加えて
・最低着順4着まで
・前々走3着以内

まず人気の2頭

・アダムスピーク
・ベストディール

コース経験からベストディールにデータ上は分があります。
ただし連対率75%でアダムスピークの100%には及びません。
またラジオNIKE組のレベルですが…

1.アダムスピーク
2.ゴールドシップ
→共同通信杯勝ち
3.グランデッツァ
→札幌2歳勝ち
4.トリップ
→1人気だった

ですからレースレベルは相当高いと考えられます。
次に上記2頭以外の馬では…

・トリップ
→前述、京都2才勝ち
・アーデント
→京成1人気4着

500万勝ちから
・サイレントサンデー
→2戦2勝
・フェノーメノ
→3戦2勝
・エキストランド
→3戦2勝

これらの中では距離、コース経験からサイレントサンデーが妙味。
またフェノーメノの前走で負かした2、3着馬が共同通信杯で3、4着。
このレースの結果で大まかなレースレベルがわかりそうです。

ハンバーグの話 その3

炭焼きステーキ『くに』(新小岩店)

久々のハンバーグネタです。
お店は前からチェックしていたステーキハウス。
グルメ情報などで「ランチがお得」との情報をキャッチし出撃。
場所は蔵前橋通りの中古車街の中ほどにあります。
総武自動車教習所のすぐ向かいになります。

12時少し前に姫福をともない入店。
ランチメニューはハンバーグ+クリコロで980円。
but殿福の狙いはこのメニューにあらず!
殿福のオーダーは…ハンバーグ300gのセット!!
食べ応えあるぞ!
(ちなみに姫福は150gの和牛ステーキ2200円を注文)

これで価格は1050円という破格値。
しかもサラダバー+ライス+スープ+デザート(フルーツ)という代物。
ランチが「平日」だけなのもうなずけるサービスです。

で、実食!!
「肉っ!」って感じで非常によろしいです。
「つなぎ」より「肉」重視のスタイルは好感が持てます。
ただソースはシャンピニオンでデミグラではありません。
もっとも300gのハンバーグですから、かなりの量です。
満足感もさることながら、「食べ飽きない」ことも大切です。
デミグラだと少し「くどくなる」ことを考慮してかと、勝手に推察いたします。

さすがステーキ屋のハンバーグですね。
今度はランチハンバーグ(デミグラ)にチャレンジです。

【殿シュラン】
肉 質 ◎
ソース ○
価 格 ◎

☆☆☆☆

いいハンバーグ情報がありましたらお知らせください。
 54ede88e.jpg86974bdf.jpg

リサイクルショップの利用方法

ルディの部屋

近所にリサイクルショップがあります。
最近はココを定期的に覗く事にしています。
目的は…ルディの大好きな「ぬい」探し。

破壊魔獣ルディはとにかく「ぬい」が好き。
昔は眠りの供、最近はもっぱら喧嘩相手だったりします。
歯が強くなってきたこともあり、結構破壊するんです…

当初はダイソーなんかで済ましていました。
ただ体も大きくなってきたし、いわゆる「ぬい」がベストなんですよ。
とはいえ、モノによっては高価です。
安く大量に仕入れる方法として見つけたのがリサイクルショップ。
程度の良いものも結構多く、300円〜500円でかなりのモノが手に入ります。
もちろん「破壊」はつきまとうわけで、その都度、姫福が「お針子」さんしてます
よって「ぬいローテーション」が必要不可欠なのです。
でも一心不乱に噛みついているのを見ると、微笑ましく感じます。

【現在の当番ぬい】
・スヌーピー
・ピカチュウ
・スティッチ
・101匹ワンコ
・ミッキー
・ぷーさん、など

親バカでホント大甘なんですが…
しょうがないですよね(笑)

512b9c87.jpge313b233.jpg

ec23a1c3.jpg

今日は完敗(苦笑)

今日は完敗…(苦笑)
苦笑いで済んじゃうのは今日は競馬に全然意識が向いていなかったから

今日は行徳のペットショップに行き、その足で篠崎公園のドッグランへ出撃。
つまり『ルディの日』で馬券も前日買い。
レースも録画の後見でしたから、被害は最小限で済みました

【阪急杯】
サンカルロは力を出しきっています。
外枠だけに不利もありこの結果。
まぁ…本番も含めてこんなもんでしょう。
問題はガルボ。
ゲシュタルトもそうですが、どうしても安定感がないんだよね…
だから5歳Bグループから抜けられない…

【中山記念】
馬場状態の影響もあったかもしれませんね。
それにしてもトゥグロのだらし無さよ
ドバイ行くなら、前哨戦で負けたらいかんよ

シャキっとせい!

中山記念、結論

【中山記念】
トゥグロ、ココで負けては笑っちゃいます。
ドバイに行くなら相応の結果を残さないと
レースの観点としては以下の2点を重視。

・コース適性
・5歳>4歳

◎トゥグロ(5歳)
○ダイワ(5歳)
▲フィフス(6歳)
☆フェデ(5歳)
△リアル(4歳)
△レッド(4歳)

[買い目]
◎○▲☆の馬連、3連複の箱買い
◎から△△の馬連

人気サイド中心です。
◎が実力どおりの走りを見せたらトリガミ化しますね…
オッズ的にはダイワが絡んでくれることを希望…

阪急杯、結論

基本データは以下
・前走芝12〜1800
・12月以降に出走
・準OPは人気で1着
・OPからなら1着
・GIIIなら掲示板

これらに加えてあと2点
阪神コースの適性
1400の距離適性
があれば、尚良し。

全てを満たすサンカルロ。
しかし、いい加減世代交代しなきゃいかんでしょ。
従って◎はガルボ。
理由は5歳馬で二番手グループには位置づく馬だから。
サンカルロは対抗の○

以下△
・オーセロワ
・ルナキッズ
・ドリームカトラス

[買い目]
基本は◎○の1点

3連複2頭軸◎○流し
△△△

押さえ
◎から馬連、ワイド
△△△

あとナベ彦馬券
タマモホットプレイ絡みを少々…。

アーリントンC、結論

【アーリントンC】
データから堅軸なダローネガに◎。
データから不安なローレル、ジャスタ、オリビン。
阪神コースの適性と枠順を加味して序列。
そして週中に触れたとおりチャンピオンを穴馬で抜擢します。

◎ダローネガ
○オリービン
▲ローレルブレッド
△ジャスタウェイ
☆チャンピオンヤマト
★ワイドバッハ

[買い目]
◎から馬連流し
○▲△☆
タテ目○▲

☆からワイド◎○▲
★◎のワイド、枠連16

【今週のナベ彦】
土曜5、日曜4の合計9鞍。
しかし…まともに狙えそうな馬は今週もいない。
一応、タマモナイスプレイが阪急杯に出走。
阪神コースとは相性もいいので狙えるっちゃ狙えます。
それとてせいぜいワイドが限度かな。
今年は苦しいですねぇ

【ヒルノダムール】
次走は阪神大賞典に。
理由はオルフェが出てくるからだそうです。
昆師、格好良すぎるぞ
(笑)
まぁ大阪杯は藤田がドバイにいて騎乗できない。
日経賞は中山遠征となり、レース前後の調整が難しい。
どうせ本番で当たる相手なら、前哨戦として、まず勝負という考え方。
…昆師らしくていいですね

アーリントンC、特注穴馬

【アーリントンC】
ちょっとデータでは面白い傾向があります。
・牝馬×
・前走、未勝利×
・中2週×
・キャリア8戦以上×
・前走1700以上×
・前走500万4着以下×

前走がOP以上なら掲示板は欲しいところです。
ステップは朝日杯が好結果ですが、勝ちはなし。

データをクリアしてくるのが以下の面々
・ダローネガ
・オリービン
・ジャスタウェイ
・ローレルブレッド

ここで問題なのですが中2週のローテはズバリ、きさらぎ賞。
よってジャスタとブレッドは危険な香りがするのです。
また先行馬が有利の中、差し馬オリービンはいかにも不利。
加えてシンザン記念はレベルにも疑問符がつきます。
つまり軸はデータではダローネガとなりますが、相手は微妙。

ならば前走ダートからの馬にもチャンスはありと見ます。
候補は以下の2頭。

・チャンピオンヤマト
・ワイドバッハ

とくにチャンピオンは芝のくるみ賞で4着。
4角周って先頭の積極的な競馬でしたから評価できます。
人気になるとも思えず、穴馬として面白いと思いますが、いかが?

中山記念、データ作戦

今年は昨年と違い混戦模様です。
登録は15頭ですがメンバーは揃った感じですね。

【基本データ】
・前走は芝16〜22の重賞
・前走は掲示板確保
・11月以降に出走
・4歳〜7歳馬

★補助データ
・重賞2着以内の経験
・重賞の出走経験
・前2走はOP
・前2走の内1度は重賞

近年、重賞から参戦が好走のパターン。
特にマイルCSからは相性が良いようです。

【生き残り馬】
・アポロン→MCS1
・フィフス→MCS2
・ダイワ→金杯2

完全クリアはこの3頭だけですが…
アポロンは回避とか

となるとトゥグロ。
前走は2400もデータブレイクの名人。
またこの後、ドバイへ行くのであれば、下手な競馬はできないでしょう。
生き残りに加えます。
他ではどうか?

金杯組
・フェデラリスト
金杯勝ちを含めコース適性が高いです。
前々走準OPでも現段階で「消し」は早尚でしょう。

難しいのは以下の2頭
・レッドディヴィス
・リアルインパクト
ともに伸び盛りの4歳馬で伸びシロは充分。
ただレッドは底が割れていないとはいえ、コース適性に疑問。
リアルはこのメンバーでどうなんでしょう。
イマイチ強気になれない感じなんですが…

あとマカニビスティーについても一言。
ダイヤモンドなら強気に攻めますが、ここは家賃が高い。
正直、距離伸びてのタイプであり、1800は明らかに不利。
「消し」と考えます。

5歳優勢の法則から考えてもトゥグロの格が上では?
そんな気がしてます。

問題は相手選びだ

殿福厩舎のお馬たち

愛馬の動向

【殿福厩舎】
☆P2サンタママ
屋根付きのダートコースでハロン20秒のキャンターを2500m
先週の中間から週6本の坂路調教ではペースをハロン18秒に上げている。
運動量が増えてもへこたれることもなく、着実に体力がついてきている印象を受ける。
良い成長曲線を描いているようなので、それを妨げないように留意しながら進めていきたい。

☆P38チリエージェ
引き続き、屋内のダートコースを中心にダクを1500m
ハロン22秒くらいのキャンターを2000〜2500m乗っている。
暖かくなるまではキャンターのペースを上げる予定はないが、
今すぐ速めの調教を行っても充分な動きができそうなくらい状態は良好。
視察に来場された牧光二調教師も「良い成長を見せている」と満足そうだった。

隔週くらいで情報が更新されるので助かります。
巷では「馬名」が登録され始め、話題となっていますね。
はたしてどんな名前になるのか楽しみです。

今年の馬名応募は以下です。
P2ラプレーヌリュンヌ
(仏語で「満月」)

P38チリコ
(そのまんまです)

P2は結構、自己満足していたんですが、年明けに問題発覚。
なんと、「プレーヌリュヌ」(→意味は同じ)なる馬がデビューしたのです。
そっくり馬名はまずいっ!!と思い、すぐクラブにメール。
馬名に冠詞「ラ」(あってもなくても良い。意味は変らず)を付けてもらいました。

プレーヌリュンヌ
→ラプレーヌリュンヌ
若干違うのでセーフにならないかな?!

☆破壊魔獣ルディドン
最近、不遜な態度を取ります(笑)
「ぬい」を破壊し腹綿を引きずり出しそうになる時があります。
そんな時、取上げて危険度をチェック!
状況によっては「お取上げ」になるケースもあります。

そんな時、腹いせ?
チィをカーペットにするのです。
粗相の瞬間、こちらを「チラリ」とみるので絶対に確信犯!!

こうなると、激怒した姫福の「無視」攻撃に晒され…
結局、きゅんきゅん鳴いて、恭順の姿勢をとるわけです。
まったく…生意気だ!

Profile

殿福

投票をよろしく!
blogram投票ボタン
一口馬主DB
Powered by 一口馬主DB
人気ブログランキングへ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
a href="http://horserace.blogmura.com/keiba_column/">にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ