ねっとわ〜く

趣味の世界、日々の雑感を思いのままに

2016年03月

ダービー卿CT、展望

こちらは一波乱ありそうですね😁
1人気濃厚のサトノが遠征帰り。
しかもハンデ戦ですから😊

◆基本データ
・54kg以上の牡馬
・中心は5歳以下
・前走中山出走馬
・重賞掲示板の経験+

穴っぽいのが以下の馬。
4歳55kgミュゼゴースト
5歳56kgダイワリベラル
ともに中山の相性が抜群です。
ただミュゼは除外対象のため微妙です。
重賞2着経験もあり好ステップの東風組。

出れないかなぁ〜(笑)

そうそうロゴタイプ。
データでは強くは推せないですが…。
何となく買っちゃうんだよな(笑)

大阪杯の狙いは…?

今年はメンバーが揃いすぎ💦
有力馬が軒並みデータクリア💧
別角度からも考えてみる必要がありそうです。
それとこれだけGI級が揃うと逆に配当的にはどの組み合わせでもソコソコつきそうです。

6歳
ラブリーデイ

牝馬
ヌーヴォレコルト
ショウナンパンドラ
タッチングスピーチ

有馬最先着馬
3着キタサンブラック

年明け2戦目かつ前走重賞連対
タッチングスピーチ
アンビシャス

このレース、牝馬は苦戦傾向で中心は5歳以下。
確かに昨年は牝馬ラキシスが1着となりましたが不良馬場でのこと。
道悪の巧拙は影響した気がします。
また6歳以上も苦戦傾向ですからラブリーデイは復調するのかどうか…。

面白いのがキタサンブラック。
有馬最先着は好走傾向にあります。
脚質的にもキャラ的にも人気にはなりにくい馬。
複勝圏は相当固い気がしますが…ね😁

牝馬は消長が激しいですから軸にはしにくいのが本音です。
となると一叩きしたアンビシャスも充分に対抗できる馬だと思われます。

皆様はどこから狙いますか?

誕生日を迎えました…。

いえ、ルディではなく殿福です…。
いよいよ50歳まで秒読みになってきました。

ただ今、伊豆高原の「レジーナリゾート伊豆無鄰」に滞在しております。
以前お話しした「プロジェクト」が終了したことをうけ、姫福からの「ご褒美」なのです。
もちろん「レジーナ」ですから U^ェ^U も一緒です。

このお宿、今年の3/7にオープンしたばかりです。
レジーナ利用者の優先割引予約で取ることができました。
このお宿についての詳細は後日、「ルディの部屋」でご報告しますね(笑)


4月からの新年度は自分にとって大きな「転換の年」となると思います。
いわゆる「原点回帰」であると同時に「新しいこと」に挑戦する年となりそうです。
内容については、もう少し時間をおいてからの発表となりますが、気持ちはすでに固まっています。
家族とともに「新たな飛躍の年」となるようにしたいと考えております。

今は…のんびりと寛ぎ、英気を養うことに徹したいと思います。

さらば!愛しの御宿看板犬ズ

3月26日で満12歳となった御宿看板犬ズの3ダックスが引退になりました。
image%3A6999

今回の御宿旅行の目的はこの看板犬ズに別れを告げるため。
足掛け4年、御宿通いをしたのも看板犬ズが居たからこそと言えます。
……寂しい💧
image%3A7000

image%3A7001

こうして見ると、皆、白いモノが目立つよね💦
ルディが看板犬ズと仲良くなれたら、という野望は年齢差と気難しい犬見知りの性格上実現できませんでした。
でも足げく通うだけの魅力ある面々でした。
ホントにお疲れ様でした‼

では今回の宴の内容であります!
あ、「なめろう」は別注です。
image%3A7006
image%3A7003

image%3A7007

image%3A7005

ルディはというと…。
image%3A7004

image%3A7008

image%3A7016

しぶごえは慣れているせいか、ワガママが少し目立ちますね…。
ちょっと考えなきゃいけませんかね💦
では引き続き。
image%3A7010

image%3A7009

image%3A7011

image%3A7013

実は今回の旅行で「しぶごえ」グループ宿泊が述べ10回になったとか😲
記念に過去の記念写真(もちろん今回のも含む)を用いた特製カレンダーをいただきました‼
やっぱり、「しぶごえ」はいいなぁ😊

高松宮記念、結論

殿福家にとっては「ミモザ賞」の方が重要なのです(笑)
香港馬、ダンスの回避は残念ですがデータ派にとっては「吉」です。
何故なら連対条件として年齢で一気に絞りやすくなったたからです。

連対は6歳まで

この大原則遵守でいきます。
→例外は香港馬と南半球産のキンシャサのみ


阪急杯から必ず複勝圏

もう1つの大原則がコレ。
阪急杯からピックアップすべき馬は2頭のみ。
◎は当然、ミッキーアイルです。
穴人気となりそうなブラヴィッシモですが、重賞未連対馬であることはNG条件。
むしろGI牝馬で人気落ちとなるレッツゴードンキこそ大駆けの可能性を秘める★。

またステップレースとして位置づくオーシャン、シルクロードS。
年齢条件から選ぶのは○エイシンブルズアイ、▲ローレルヴェローチェのみ。
基本はこの4頭で馬券を考え、展開次第で浮上する馬や年齢で切った実績馬を△に。

整理します。
◎ミッキーアイル
○エイシンブルズアイ
▲ローレルベローチェ
★レッツゴードンキ
△ビッグアーサー
△ウキヨノカゼ
△スノードラゴン
△ハクサンムーン

[買い目]
馬連◎→○▲★+○▲
ワイド、3連複◎○▲★

押さえの馬券
馬連◎→△ビッグ、スノー
ワイド◎→△ハクサン、ウキヨ

馬券が本線で的中するとすれば、「行った行った」になるのかな?

日経賞、結論

【日経賞】
少頭数ですがメンバーは揃っています。
配当的にはあまり期待できそうにないですかね。

・前走GII以上
・6歳以下
・前走は掲示板
・前年の11月以降に出走
この4項目。

★有馬記念組
1.◎5歳ゴールドアクター
2.○5歳サウンズオブアース
4.▲5歳マリアライト
11.△5歳アルバート

★その他重賞
△7歳ディサイファ
→AJCC1着

昨年はバリアシが7歳で連対しています。
一応、ディサイファまでと考えておきます。
まぁ有馬連対馬が基本でしょ。

[買い目]
3連単フォメ
◎○→○◎→▲△△
3連複フォメ
○→◎▲→△△



【毎日杯】
・前走GIII出走し掲示板
・前走、1800以上
・500万なら2人気内1着

条件的にピッタリなレプランシュが体調不良で回避。
となると共同通信6着のスマートオーディンが◎とならざるを得ない。
必然的に弥生4着のタイセイサミットが○に。
これに▲アーバンキッド、△ロワアブソリュ―までの4頭の競馬とみます。

[買い目]
3連単◎固定
◎→○▲△→○▲△
馬単○→◎、馬連○▲△

愛馬の動向

◇シャクンタラー

栗東トレセン
ミモザ賞牝 (三浦)

3.21南W稍 54.7- 39.8- 12.5[9]馬なり余力


結果としてフラワーCでゲッカコウは2着。
コスモス賞の結果からフラワーCの除外が残念で仕方ありません。
ミモザ賞はG誌ではグリグリですが、騎手に一抹の不安あり。
高松宮の裏ですからルメールはさすがに無理でしょうから仕方ないですけど…。
ここを使って、フローラSのローテと思われます。


◇エリテュイア

栗東トレセン
3.21栗坂良55.0- 39.6- 26.1- 12.8
馬なり余力   
ジョイフルデイズ(三未勝)
馬なりに0.4秒先行同入

「牧場でも15-15の本数はしっかりこなしてもらっていましたので、
こちらで仕上げに入ればすぐ態勢が整うと思います」

入厩後も順調です。
まずはデビューに向けてしっかり調整して万全の状態に仕上げていただきたい。
騎手は…幻となった松山騎手でお願いいたします。


◆ルペールノエル

栗東ホースクラブ
先週同様に、普通キャンターを3200mと長めに乗り込んでいる。
ここまで進めてきても歩様が乱れることはない。
柔らか味もあって良い動きをしている。
その他で馬体に痛みが出ることもなく、順調に回復しているよう。
この先も徐々にペースを上げていき、帰厩に向けて調整していく予定。
「大分良くなってきましたね。
どこにも悪いところはないですし、針を打ったことでしっかり回復しています」

…早く戻していただけると助かります。
希望はそれだけです。

高松宮記念、展望

【高松宮記念】
今年最初の芝GIです。
昨年の覇者の香港馬は何と回避!
ちょっと難解な一戦となりそうです。
まずは基本データから。

・前走は重賞
・前走阪急杯を除き、5着以下は消し
・重賞勝ちか前走で重賞連対
・阪急杯組が毎年複勝圏
・中心は5、6歳

ここからは付帯条件
・1400重賞3着以内の経験
・牡馬>牝馬(GI馬)、関西>関東

◆阪急杯組
1.5歳ミッキーアイル
3.4歳ブラヴィッシモ
6.4歳レッツゴードンキ

阪急杯の上位人気馬に限り4着以下から巻き返しが可能。
よって、2人気で負けたGI馬レッツゴードンキは有資格馬です。
単純に言えば、上記3頭から複勝圏に入る馬が出ることになります。

◆オーシャン組
1.5歳エイシンブルズアイ
2.7歳ハクサンムーン
3.8歳スノードラゴン

近年の好走が目立つステップです。
ハクサン&スノーは高齢馬ですが実績があり実力もまだ制覇圏内。

◆シルクロード組
1.6歳ダンスディレクター→回避発表
2.5歳ローレルヴェローチェ

ビッグアーサーはシルク1人5着。
アルビアーノもオーシャン1人5着。
データでは阪急杯組以外は5着以下は「消し」となりますが…。

現段階では7頭に絞られます。
ここからどのように絞り込むかがカギとなりそうです。

ハンバーグの話 その12

陶板焼きハンバーグ俵屋(本八幡)

ニッケコルトンのグルメストリートに在る専門店です。
たまたま姫福と出かけたついでに食事に立ち寄りました。
和牛とのことで肉質には期待できそうでした。
image%3A6903

メニューは150gをメインにサイドメニューをつけたコンビが中心。
全品ライス付なのも嬉しい限りです。
殿福はハンバーグ+ビーフカツレツのド級のカロリー物を選択。
(姫福は、「…お…重そう」と見ていてお腹いっぱいだった模様)
image%3A6904


一方の姫福。
春のスペシャルメニュー「欲ばり御膳」を注文。
ハンバーグは100gと小ぶりですがステーキにビーフシチュウもついているお得なセット。
image%3A6905


さて実食。
当然のごとくソースはデミグラスです。
味はまずまずなのですが、一部が鉄板で焼け焦げてしまっているので、もう少したっぷり欲しいです。
肉質は上々。
この手のお店(価格も1200円位とお手頃)にしてはしっかりとした作りになっております。
ビフカツとのコンビなどという姑息な手段をとらず、300gガッツリ勝負でも良かったかな。

尚、姫福より苦言が一つ。
「ビーフシチューに豆腐が入っていて、カサ増しされている…(泣)」
とのこと。
写メを拡大して、その辺を確認してみてくださいね(笑)


◇殿シュラン
☆☆☆

肉質……○
ソース…△
価格……○

ハンバーグとサイドメニューの組合せがいろいろとできます。
お手頃に食べるには良いお店かもしれませんね。

…やっぱりワンコ?!

ダイソーに行き、ネズミ(大)を購入してまいりました😁
さすがに最初は少し緊張気味でした。
image%3A6906

しかし…今度はすぐ慣れた💦
というのもネズミ(大)はネズミ(小)に比べて動くスピードが遅いのである💧
ネズミ(小)のスピードにビビりまくっていた感が強いんだよなぁ…。
image%3A6911

慣れればご覧の通り。
寝床から獲物を狙うがごとく!
image%3A6907

image%3A6908

image%3A6909

image%3A6910

哀れ、ネズミ(大)はこの後、寝床にてルディに破壊され短い生涯を終えたのでありましたとさ💦
Profile

殿福

投票をよろしく!
blogram投票ボタン
一口馬主DB
Powered by 一口馬主DB
人気ブログランキングへ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
a href="http://horserace.blogmura.com/keiba_column/">にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ