ねっとわ〜く

趣味の世界、日々の雑感を思いのままに

2022年07月

杉原騎手、初重賞おめでとう‼️

【アイビスSD】
1着☆8枠16番ビリーバー(杉原)
2着◎8枠17番シンシティ
3着… 3枠05番ロードベイリーフ
4着… 8枠18番レジェーロ

枠連88 2170円
ワイド☆◎910円

杉原騎手、初重賞おめでとうございます❗️
アドレの主戦騎手としてお世話になり、以来注目してきました。
乗り馬に恵まれない中、その確かな手腕と得意の千直競馬で光る存在でした。
(一昨年もアイビスで的中馬券をいただきました😆)
今回は調教も良く、8枠を引けました。
直線で前さえ開けばチャンスがあると思っていましたが、勝ってくれるとは…😭

初重賞がミルファームの馬というのも嬉しいと思います。
ミルファームは杉原騎手が主戦をつとめているオーナーさんですしね。

石毛厩舎も初重賞制覇。
そもそも年間10勝もできない厩舎です。
ここまでビリーバーを大事に使ってきただけに喜びもひとしおでしょう。

ノーザン関連馬や常勝厩舎・騎手ばかりではなく、たまにはこんな形も良いですね😉

アイビスSD結論

今日は結論だけ。

【アイビスSD】
◎シンシティ
○マリアズハート
▲ヴェントヴォーチェ
☆ビリーバー
△オールアットワンス

馬連◎○▲
枠連678+77、88
ワイド◎→○☆△
ワイド☆→○▲

【クイーンS】
◎ホウオウピースフル
○スライリー
▲フェアリーポルカ
△ルビーカサブランカ

枠連3675
ワイド◎→○▲△+○▲

どちらかのレースは当てたいですね。
アイビスSDは常識的に☆は厳しいと思いますが、調教も良く鞍上からも一発はあり。



三本の矢、一本目は8/6!

◇テラステラ

函館競馬場在厩。
28日にゲート試験に合格。

「兄のカイザーノヴァとキングエルメスは元気を余す感じでした。
兄2頭に比べると本馬は比較的おとなしいですね。
入厩後も飼葉をよく食べており体調良好。
ゲートについては練習時と同様に何ら問題なく合格をもらうことができました。
ダートでの追い切りも動けていた方だと思いますし血統的には初戦から走れる馬。
このまま順調に調整を進めて、来週の追切りもこなしてくれるようであれば…🤔
8/6(土)札幌5R2歳新馬(芝1200m)に向かいましょう。
鞍上は吉田隼人騎手の予定です」

具体的にデビュー予定が出ました。
ゲート試験を一週前追い切りに使い、翌週の最終追い切り一本だけでデビュー戦。
言わば『矢作厩舎新馬スペシャル』ともいえる必勝パターン。
兄のカイザーノヴァとキングエルメスはともにデビュー勝ち。
テラステラが来週どんな動きを見せるかはわかりませんが、当然、勝つことを期待。

2匹目のドジョウならぬ3匹目がはたして居るのかはわかりません。
広尾とは「三本の矢」の結果が出なければ、退会となります。
実は一本目の矢はいちばん期待しており、レースを楽しみにしております。

アプサラーの追い切り

◇アプサラー

美浦トレセン
美南坂良 56.1 40.4 25.6 12.1 馬なり余力

小林脩斗騎手が騎乗して、坂路で併せ馬で追い切り。
テンは先行し、終い馬なりのまま楽に伸びて併入。
引き続き動きは軽快で、順調に状態が上がってきている。
再来週の出走に向け更に追い切りを重ね、態勢を整えていく。

「レースは再来週なので、今日はまだ控えめに脚を伸ばしました。
楽々動けており、ここまでは問題なく進められていますよ。
来週はグンと負荷を強めて追い切りを行い、更に仕上がりを良くしていきます」
(師)

2週前としては上々です。
来週の1週前追い切りで負荷をかけて、しっかり追い切り、どうなるか。
順当なら直前は控え目気味の調教になるはずですから、師の判断で状態が判ります。

あとは鞍上ですね🤔
牝馬限定だけに、それなりにメンバーは揃うと思われます。
まさか調教している小林騎手がそのまま騎乗とはならないと信じたいですね🤔

とにかく来週の追い切りで出走に向けてのイメージが具体化すると思います。


<追伸;テラステラ>
ゲート試験に合格。
デビューに向けて、一歩前進です。


愛馬の動向

◇アプサラー

美浦トレセン
坂路でハロン16〜18秒ペースのキャンターで調整。
動きは特に問題なく順調に調教を進められている。
木曜日に追い切り予定。
引き続き、8/13新潟(土)ダ1800・牝に出走予定。

復帰戦に向けてピッチがあがってくると思います。
どんなレースができるのか楽しみですね🎵

◇アムブロシアー

栗東トレセン
坂路で追い切り。
*先週の後半に練習を兼ねてゲート試験を受け、無事合格。
まだ登録が完了していないため計測されていないが、本日は時計を出している。
1本目ということもあって、まだ動き切れなかった模様。
気性や脚元などに問題はなく、本数を重ねていくことで良化してくることだろう。
様子を見ながら負荷を掛け、デビューに向け態勢を整えていく。
「ゲートは問題なく受かりました。
今日は北海道に来ているので調教は見ていませんが、助手からは
『そこまで動けていなかった』との報告を受けています。
まぁ、1本目ですし、仕方がないでしょう。
追い切っていけば良くなると思いますよ。
じっくり進めていきます」(師)

まずはゲート試験に合格🎵
これから調教を詰めていってどうなるかですが、期待は大きいです。


◆エースオブスペーズ

目名共同トレーニングセンター
現在は、ダートの屋根付き坂路で調整。
1本目をハロン23秒位、2本目はハロン18秒を上限としたキャンターで合計200m。
目立った疲れは見られず、動きに活気があるため、今週は15-15を乗ることを検討中。
まだ池添兼師から具体的な指示は入っていないが、馬体が緩まないように、しっかり乗り運動を行っていく。

厩舎の馬棒の開き状況次第かな🤔
いずれにしても遠からず動きがあるはずですので、アナウンスを待ちたいと思います

広尾三本の矢

◇テラステラ

先週、函館競馬場に入厩。

「ソエが治まってからは順調に乗れていましたし、直前は坂路の2本目で3F38秒台。
この時期の2歳馬としては及第点を与えられる動きだったと思います。
兄がそうであったように、あとは場所や環境が変わってテンションがどうなるか。
そこがひとつのカギになってくるのではないでしょうか」

札幌に直接、入厩してこのままデビューを目指すことになりそうです。
上の2頭はともにデビュー勝ち。
本馬にも当然の期待がかかります。


◆トリフィス

シュウジデイファーム在厩。
現在は主に BTCの坂路にてハロン17〜20秒ペースのキャンター2本を消化。
週1回、坂路にて3F39秒台を上限として乗り込まれています。

「あまり攻めてばかりでも良くありませんので、先週は少し軽目に落としました。
今週は併せ馬でしっかりと。
どちらかと言えばピッチ走法。
調教を進めていくにつれて着々と動けるようになってきていますよ。
一族の中にはこの時期、気性面で子供っぽさが目立つ馬もいました。
本馬はそこまでではありません」

こちらも順調に調教が進められています。
内容的には、いつ入厩しても大丈夫と思いますが、テラステラとの兼合いかと🤔


◆メリタテス

シュウジデイファーム在厩。
主にBTCの坂路にてハロン17〜20秒ペースのキャンター2本を消化。
週1回、坂路にて3F40秒前後を上限として乗り込まれています。

「今週は1本目に17−15、2本目に39秒台で登坂。
行儀の悪い馬ではないですし、このペースでも動いてくれています。
サイズ面でもっと成長を促してあげたいところもありますね。
目下は攻めるばかりではなく、適度に抜いてあげることも必要かと考えます。
飼葉喰いに問題はありません」

やはり、こちらは焦らず慌てずですね。
調教は充分動けていますが、馬体の成長を促す方が優先です。
矢作厩舎の預託が世代4頭も居るわけですから、順番待ちで良いでしょう。

広尾三本の矢も動きが活発化してきました!

ユニオン ペガサス2022一次募集結果

1次受付で抽選対象となったのは2頭。
16(ゴルシ×ウッドシップ)
27(エピファ×キョウワゼノビア)

予想された2頭ですね。
しかしこの2頭以外は売れ行きは低調。
やはり牝馬を中心にインフレを起こしているため、財布の紐が固いのかと…🤔

アナウンスが入ったのは次の馬達です。

■20口未満→満口
2(リアルスティル×パールオブアフリカ)
・先行募集 500口/3200万、吉岡厩舎

■60口未満
7(ドレフォン×アイアムカミノマゴ)
・母は2006年生まれ、奥村武厩舎
・牝馬で200口/2200万
・兄ダノンフェイス6勝
上はコンスタントに勝ち上がっていますが2勝馬1頭で他は1勝どまり。
付けている種牡馬を考えると正直、物足りないのが本音かと。


■80口未満
10(カリフォルニアクローム×シナル)
・母は2008年生まれ、中館厩舎
・牝馬で200口/1800
・兄サンアップルトン

サンアップルトンは別として🤔
2つ上のサンストックトン(父ワールドエース)1勝を考えると期待はできるかも🤔

28(キズナ×ビタースウィート)
・母は2007年生まれ、坂口厩舎
・牝馬で200口/2500万
・兄ビターエンダー
18年産以下は勝ち上がりなし。
ウニ縁の血統ですが、そろそろ陰りが出てきた感じもありますが…ね💦

2番は先行募集ですから、結局は3頭しか「売れ行き好調」とはならなかった模様💧
ほとんどの会員が様子見をしているという感じになりましたね。

自分も考え方は同じです。
・関西馬 > 関東馬で厩舎重視
・高齢牝馬の産駒は避ける
・高額牝馬(特に長距離系)は避ける

この観点で募集馬を見ていますから、結果として上記の馬は全て対象外でした。
当分はこの状況が続くと思いますから、秋までじっくり検討できますね😅

拗ね拗ねモード

U^ェ^U はいじけやすくて、拗ねやすい。
最近はその「気性」に拍車が掛かってきています😅

まずは第一段階。
「かき氷ハウス」は絶好の逃げ場所です。
拗ねて、中から様子伺いです。
IMG_20220721_072455

たまに、こんなケースもある🤭
IMG_20220721_072430


第二段階。
この位置の場合、遊んで欲しくて拗ねているケースが多いです。
時に食事中にこうなる場合があります。
たいていは自分だけ食事が済んでいるという状況ですから、そりゃ対応は無理💦
IMG_20220721_072406


最近の流行りはこの位置。
ダイニングの隅っこに移動します。
言わば第三段階。
「ボクの存在、忘れてるでしょ💧」
「ママとパパはボクの話をして下さい💦」
とでも言いたげな表情です。
IMG_20220721_072345


別段、邪魔扱いも邪険にもしていません。
常に可愛いがっておりますが…🙄
本人はもっと愛情を欲っしております😅
こんな時、姫ママは U^ェ^U をひょいと抱き上げて、頬ずりして一言。


「…もう、欲しがり屋さんだねぇ❤️」


と撫でくり、こねくりスキンシップ。
こうして UTェTU → U^ェ^U となるのです🤭

中京記念、結論

【中京記念】
難解なハンデ戦に加え小倉開催。
そもそもデータなんかあてになりません
どっからでも狙えそうですね。

調教が良かったのは…
・ファルコ二ア
・コルテジア
・ヴァリアメンテ

カデナは過剰人気
ダブルシャープは夏負け傾向
基本は5歳以下の馬が中心


◎ヴァリアメンテ
○ファルコニア
▲コルテジア
△ミスニューヨーク
☆ベレノス


馬連◎○▲△
ワイド◎▲△☆

○が馬券的には確実そうなんですが…🤔
大外枠で1人気。
ワイドでは全く旨みなし💦
望来君の手綱に期待です。

アムブロシアーの近況

◇アムブロシアー

栗東トレセン
坂路(普通キャンター)→E(ゲート練習)

入厩後は環境に慣らすようにいろいろなコースに入れながらゲート練習中心に調整。
まずは入りや通過といった初歩的なものから始め、消音での発馬を行っている。
扉の開く動作に驚くこともなく、タイミング良くスタート。
鞍上の指示にも従順で一連の流れをスムーズにこなしていた。
現状でどこか気になることもなく、すこぶる順調に進んでいる。
まずは試験クリアが目標。

「まずはゲート係がいない時に軽く通す程度から始めて、もう発馬をさせています。
反応は良かったですよ。
初めてとしてはすごく優秀ですね。
これなら近くゲート試験を受けても良さそうですよ。
まだそれほどプレッシャーが掛かっていないのも良いのでしょう。
今のところ飼い喰いなどにも問題はありません。ただ、牝馬ですからね。
どこかでそういった事も出てくるかと思うので、その辺は十分注意しながら進めていきます」
(ドラゴン師)

入厩後のドラゴン師のコメントですが、実に良い内容です。
師はリップサービスはしませんので、内容は額面通り受け取れます。
本馬は零細殿福厩舎の一番馬ですから、期待が高まる一方です。

師には、ローレルのぺルルノワール(4勝)でお世話になりました。
ぺルルは前脚が外向しており、不安を抱えていた馬でした。
そのケアも含めて師の卓越した手腕により4勝を挙げることができました。
通算19戦4勝(4.3.4.8)で、特別勝ちこそありませんが、それは勝ちに拘ったから。
馬優先主義に基づき、勝負になるレースのみに出走させたからの結果なのです。

もちろん、師への預託馬が全て勝ち上がる訳ではありません。
ただ、私の知る限り、勝負にならずに数戦使って引退のようなケースはありません。
未勝利で終わっても、一度は馬券に絡むようなレースをさせてくれています。
無駄撃ちはせず、きちんと仕上げてレースに臨む。故に結果はその現れです。
だから自分的に「最も信頼できる調教師」の位置づけなのです。

今回がウニ馬では初めての預託だと思いますが、名前を見つけた時は万歳🙌です😅
2022年産の牡馬も師への預託予定とのことですから、最有力候補です。
ギリギリまで様子を見たいので、姉同様に人気が出ないとありがたいです😆
Profile

殿福

投票をよろしく!
blogram投票ボタン
一口馬主DB
Powered by 一口馬主DB
人気ブログランキングへ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
a href="http://horserace.blogmura.com/keiba_column/">にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ