◇ベイビーイッツユー
南角⇒南W 
併せ馬で6Fから
85.5-68.90-40.2-14.2
強目に追う
ディアバイブル
(三未勝)馬なりの外
0.6秒先行0.1秒遅れ

右前の腫れは引き、先週末から追切り再開。
3頭併せで追い切り。
テンは3馬身ほど先行。
終いは強めに追われ半馬身程遅れてゴール。

まだ反応が遅く、気持ちの乗りがイマイチ。
競馬に使っていった方が良くなるとの師の判断で今週を予定。

尚、脚元の腫れは一過性のもので、もう大丈夫とのこと。
まずは一安心。

当面の適鞍が中山・月の芝1200しかなく、ココを予定。
想定の段階ではフルゲート16頭に対して25頭が出走を予定しており、除外の可能性もある。

しかし…どっちが良いのかなぁ
距離の関係から1200はどうしても試しておきたい距離。
とはいえ、中間の頓挫から状態万全とは言い難く、様子見は明らかです…
ココを除外の場合は菜の花(1600)か東京まで待つ形。
騎手が誰かも気になるしなぁ…
しっかり仕上げて1200に臨みたかったです

◇ルペールノエル
コースと坂路で普通キャンター。
週2回15-15を行う。

クラブHPでは…
もう少し自分からハミを取ってほしいところではあるが、以前よりも良くなっていることは確か。
脚元や体調に問題はないため、更なる良化を期待したい。
なお、藤原英昭調教師は、実戦を経験しての変わり身に期待して、近く帰厩してレースに向けて調整していくこと検討されている。
「1度使ってガラッと変わるケースも多いですからね。
現状では物足りないところもありますが、レースに向かってみるのも良いかもしれません」
(担当者)

どんどんトーンダウンしてくる感じだ
要するに…
・特に悪いトコはないものの、良化はスロー
・現状、大きな変わり身は期待できない。
・とりあえず実戦を使って様子をみる。

昨年末にデビューしていてもそれなりのレースができていた「はず」の馬です…。
放牧して、良化するどころか、気がつけば「とりあえずデビュー」になりそうです…
なんだかなぁ…。
良い意味で期待を裏切ってくれることを願うのみです。

最悪のシナリオは、実戦使っても変わり身が感じられない。
弱いトコもあるので放牧して立て直すってヤツ
帰厩が2月頭として、3月にデビュー。
4月に放牧されたら、帰厩は恐らく6月後半以降。
…夏競馬だよ