米国護衛空母ボーグ級(タミヤ)
7月の4連休を利用して製作してみました。
旧SWSのフレッチャー級駆逐艦が倉庫に眠っていましたので(笑)
これをサルベージする意味もあり、米国護衛空母ボーグ級をチョイス。
キットは元々はピットロードから発売されていたものをタミヤが買い取り。
金型を一部起こしてリニューアルして製品化したものと聞いております。
基本はタミヤ製品です。
全体的に組みやすく、非常にシャープな出来です。
今回も組み上げと塗装を並行して行いました。
大まかに組み上げた飛行甲板です。
早々にデカールも貼り付けてみました。
「白線」をしくじると大変な目に遭います。
これだけは慎重に行いましたが…若干、曲がったかな…と🤨
船体は基本二色の分割塗装。
結構強めに汚しは行いました。
完成形です。
このキット、1つだけ厄介な点があり…💦
単装機銃を28機作るのです。
台座と機銃を接着するだけとはいえ、28機も作る作業は、かなり老眼には厳しいです😩
艦載機はまだ手つかず。
ただ空母に艦載機がなければ話になりません😅
最終的にはフレッチャー級とセットで展示の予定ですから、その時までには…ね😅
7月の4連休を利用して製作してみました。
旧SWSのフレッチャー級駆逐艦が倉庫に眠っていましたので(笑)
これをサルベージする意味もあり、米国護衛空母ボーグ級をチョイス。
キットは元々はピットロードから発売されていたものをタミヤが買い取り。
金型を一部起こしてリニューアルして製品化したものと聞いております。
基本はタミヤ製品です。
全体的に組みやすく、非常にシャープな出来です。
今回も組み上げと塗装を並行して行いました。
大まかに組み上げた飛行甲板です。
早々にデカールも貼り付けてみました。
「白線」をしくじると大変な目に遭います。
これだけは慎重に行いましたが…若干、曲がったかな…と🤨
船体は基本二色の分割塗装。
結構強めに汚しは行いました。
完成形です。
このキット、1つだけ厄介な点があり…💦
単装機銃を28機作るのです。
台座と機銃を接着するだけとはいえ、28機も作る作業は、かなり老眼には厳しいです😩
艦載機はまだ手つかず。
ただ空母に艦載機がなければ話になりません😅
最終的にはフレッチャー級とセットで展示の予定ですから、その時までには…ね😅