◆ネージュダムール

イクタトレーニングファーム
通常のメニューは普通キャンターからハロン17秒くらいでコースを3200m。
週1回は坂路で15-15を行っている。
運動の時にチャカチャカすることが減ってきたように、ここ最近は落ち着きが感じられる。
コンスタントに時計を重ねても苦しい素振りを見せないのは良い傾向である。
ただ、馬体重は435kgとやや減少。
飼い葉はそれなりに食べているが、増えてこないのは気になるところだ。
ふっくらするように工夫しながら乗り込みを続けていく予定。
「台風の影響もあって今日は日陰では肌寒いくらいでしたが、それまではかなり暑かったです。
汗をかく量が多かったこともあるんでしょう。
飼い葉は8割ほどはボソボソと食べているので、これから増えてくると思いますよ。
あとプラス15〜20kgで送り出したいですね」
(担当者)

そんなに体重が増えるのかな🤔
牝馬は消長が激しいし、レースでまずは勝たせてしまうことの方が優先の気がします。
9月には戻して欲しいですね😓


◆アプサラー

トゥモローF
引き続き、通常時は周回コースでハロン20秒ペースのキャンター。
先週の水曜日から週に1回の頻度で坂路でハロン15秒を上限としたキャンターで乗り込んでいる。
まだトモの弱さが残っている。
15-15までペースを上げるとトモの入りが浅くなり、前躯と後躯の繋がりが悪くなってしまう。
そのため今後は坂路主体に調教メニューを組み、フットワークの改善に努めていく。
先週水曜日計測の馬体重は454kg。

まだトモが非力ということですか…💦
ここはひたすら待つしかないですね🤔


【ペガサス2021】残口状況
やはり大きな変化は見られませんね。
おそらく秋までこの状況と思われます。

■60口未満
P14エンゲージスマイル
P19アルブスメロディー
P37サイレントソニック
P43レディナデシコ

■80口未満
P3アスタラビクトリア
P9ハルーワソング