2019年に広尾TCに入会してから足かけ4年。
昨年暮れにようやくテラステラで勝利することができました。
愛馬の勝利の特典は各一口クラブで異なります。
広尾の場合、「特製ポストカード」が進呈されます。
こちらがそのポストカード

<未勝利勝ち>
IMG_20230206_131255

<万両賞>
IMG_20230206_131238

正直、初勝利まで思いの外、時間がかかりました。
これまでの出資馬は以下です。

16年産 ストームハート
・牝、募集価格2500万
・野中厩舎、9戦未勝利
17年産 パーフェクトラヴ
・牝、募集価格2800万
・高柳大厩舎、1戦未勝利 *故障
18年産 リナーシェ
・牝 募集価格3560万
・武四⇒四位厩舎、9戦未勝利
19年産…出資せず

テラステラ(20年産)が勝ち上がらなければ、退会でしたね。
20年世代は他にメリタテス、トリフィスがいますが…💦
現在まで出走できたのは、テラステラのみの状況です。
また20年世代は矢作厩舎を狙い撃ちしての出資。
結果として、テラステラのみが成功した形ですね🤔

20年産から急激に矢作厩舎への預託が一気に増えました。
また人気する高額馬だけに口数も3000口が基本に…😅
こうなるとPOGに毛が生えた程度の感覚になります。
ですから、ある程度の口数の確保は必要になるわけです。

また矢作厩舎以外で預託となると、広尾ではどこが良いのか…?
経験上、野中厩舎と武四はパスです。
池江厩舎は高額馬の割に結果が出せておりませんのでパス💧
同じ事は松永厩舎にも言える傾向ですので、こちらもパス💦
藤原厩舎は厩舎の性質上、パスしたいですね(苦笑)
須貝厩舎については、少し様子を見たいかな…🤔
いずれにしても「矢作依存」は当面続きそうです。