昨日、永野猛蔵騎手の免許取消申請が発表されました。
これで藤田菜七子騎手に継ぐスマホでの廃業となりましたね🤔
加えて、佐々木、横山流の両騎手もスマホ絡みで騎乗停止が発表。
佐々木騎手は、今年5月の小林勝のスマホ使用に間接的に加わっていた件。
横山琉騎手は今年3月と5月に永野猛蔵とスマホ通信していた事実が判明。
ともに30日間(12/13まで)の騎乗停止処分となりました。
騎乗停止中の水沼騎手はまだ取消申請はしていません。
ただ、そこまで実力がある騎手ではないですし、時間の問題でしょうね。
そもそも三浦、今村騎手に見られるように問題を起こすと、その後が厳しい💦

昨年からJRAの若手騎手のスマホ不適切使用が次々に発覚し、問題が表面化。
これは若手騎手の認識の甘さとスマホ依存の傾向に起因しています。
ただ、管理するJRAの体質にも反省すべき点は多々あると思います。
閉鎖的な村社会故に、今回の問題は氷山の一角に思えます。
自民党の裏金問題じゃないですが、突けば角田騎手の件などボロが出そうです。
これを機に体質改善とルールの徹底を再度お願いしたいですね。

今、ウマ娘のお陰なのか、プチ競馬ブームが到来し、一口もインフレ化。
ただ、コアのファンからすれば、競馬が面白くなくなり馬券離れも顕著です。
だって、ノーザンのルメ使い分けで、GI持ち回り競馬になっているから。
本当に強い馬がどの馬か分からない。
競馬にドラマがないし、単なる馬券の推理ゲームに成り下がってしまった💧

ライトな推し馬探しのファンには、それでも良いのかもしれません。
でも人馬一体、強い馬同士の対決なんかが本来の競馬の醍醐味かなぁ…なんて😅

すいません、今日は愚痴でした😞