久しぶりに伊豆の乗馬クラブに行ってきました
前回の騎乗が震災前でしたから相当のブランクです…
色々と変わってしまっているんじゃないかって、正直、不安でいっぱいした…
そんな不安を他所に、先生は昔と変わらず競馬話しをしながら指導してくださいました
奥様も(大病を患ったとは思えないほど)世間話しをワイワイと楽しく語ってくれました。
程よい筋肉痛(姫福はかなりの筋肉痛)と充実した一時を過ごせ、ホントに来てよかったと思いました。
…変わっていた事は…
看板犬のソックス(→シェルティ、享年17歳)と乗用馬ダンバー(享年30歳)が他界していたこと…
特にダンバーは昨年6月に老衰による大往生で、乗馬では珍しく厩舎内でその時を迎えました。
直前まで現役を全うしたとのこと…
先生は常々
『ダンバーは200%の自信がある乗用馬。』
『大事にして、最期まで看取る!』
と話してました。
このダンバー、殿福はじめ、V様、姫福に乗馬のイロハを教えてくれた馬。
さすがに姫福もショックを隠せず、落ち込んでいました
後で奥様がそっと教えてくださいましたが…
先生、愛犬ソックスとダンバーの最期には大泣きしていたそうです
ソックスも来訪者を駐車場まで出迎える賢い犬でマスコット的存在でしたから…。
時間の経過をすごく感じました…。
残った馴染みの乗用馬はクールとシスコ。
ともに20歳を越えています。
殿福はクールが来て以来ずっとクール騎乗でした。
だからこそ体で感じるクールの高齢化。
姫福はダンバーがいないので久々にシスコに騎乗しましたが、やはり同様の事を感じたようでした。
まぁ、こっちも明らかに体力落ちてるし
最後に先生の気になるコメントを…。
『シスコが死んだら乗馬クラブ閉めるよ』
これ、先生の性格からマジ話しと思います
シスコは1989年産…
あと何年、乗れる
V様、たまには顔を出さないと(苦笑)
今日の写メ
クールデュード。
元ユニオンの馬で縁あってココに来た乗用馬です
頑張ってくれて、ありがとう。
前回の騎乗が震災前でしたから相当のブランクです…
色々と変わってしまっているんじゃないかって、正直、不安でいっぱいした…
そんな不安を他所に、先生は昔と変わらず競馬話しをしながら指導してくださいました
奥様も(大病を患ったとは思えないほど)世間話しをワイワイと楽しく語ってくれました。
程よい筋肉痛(姫福はかなりの筋肉痛)と充実した一時を過ごせ、ホントに来てよかったと思いました。
…変わっていた事は…
看板犬のソックス(→シェルティ、享年17歳)と乗用馬ダンバー(享年30歳)が他界していたこと…
特にダンバーは昨年6月に老衰による大往生で、乗馬では珍しく厩舎内でその時を迎えました。
直前まで現役を全うしたとのこと…
先生は常々
『ダンバーは200%の自信がある乗用馬。』
『大事にして、最期まで看取る!』
と話してました。
このダンバー、殿福はじめ、V様、姫福に乗馬のイロハを教えてくれた馬。
さすがに姫福もショックを隠せず、落ち込んでいました
後で奥様がそっと教えてくださいましたが…
先生、愛犬ソックスとダンバーの最期には大泣きしていたそうです
ソックスも来訪者を駐車場まで出迎える賢い犬でマスコット的存在でしたから…。
時間の経過をすごく感じました…。
残った馴染みの乗用馬はクールとシスコ。
ともに20歳を越えています。
殿福はクールが来て以来ずっとクール騎乗でした。
だからこそ体で感じるクールの高齢化。
姫福はダンバーがいないので久々にシスコに騎乗しましたが、やはり同様の事を感じたようでした。
まぁ、こっちも明らかに体力落ちてるし
最後に先生の気になるコメントを…。
『シスコが死んだら乗馬クラブ閉めるよ』
これ、先生の性格からマジ話しと思います
シスコは1989年産…
あと何年、乗れる
V様、たまには顔を出さないと(苦笑)
今日の写メ
クールデュード。
元ユニオンの馬で縁あってココに来た乗用馬です
頑張ってくれて、ありがとう。