ねっとわ〜く

趣味の世界、日々の雑感を思いのままに

ドッグカフェ

店内わんOK!超穴場のカフェです

レリーサ(館山)

じゃぱり館山の往路で利用しました。
高速を降り、館山方面にR127を進みます。
枇杷倶楽部を過ぎてT字路を右折。
セブンイレブンを目印にさらに右折したところにあるカフェです。
とにかく超オススメの穴場のお店です。
わんが店内OKだけではなく、料理も質・量ともにピカイチであります!

まず入口はわん連れは別棟の離れとなりますが、これが広くて実に良いのです。
250224140958427~2

わん連れは右側の入口から入ります😊
250224142508602~2


離れの様子。
かなりの数が入れますし、予約もOK👍
1000014877

250224124601736~2

店内OKだけではありません。
手の込んだわんメニューもあります。
U^ェ^Uにはミートローフプレートを注文。
ハーフにしましたが、ボリュームは満点😆
250224125718688~2

250224125755897~2

250224125804555~2

250224125931448~2


お人様は、ランチのセット。
メインをチョイスして、それに副菜のセットが付くのです。
この副菜セットが凄いのです💦😵‍💫
↓ご覧ください↓
250224125946792~2

で、コチラがメイン。
姫ママはスパイシーカレー
殿パパは塩麹のチキン
250224130150130~2

これにランチドリンクを付けても1人2000円いかないのです😮
何よりお野菜が新鮮!お料理が美味しい✨
これには驚きました💦

館山エリアはテラスばかりで店内OKはなかなかありません。
このお店、大当たりのオススメ店です。
公式HPもありますから、興味がある方はチェックしてみてください。

日光・鬼怒川周辺のワンコOKの店

今回の鬼怒川旅行の際に立ち寄ったお店をご紹介します。
ワン連れ旅行でいちばん苦労するのが飲食店…ですよね😅
常にドッグカフェが都合よくあるわけではないし、定休日と重なる時もある…💧
最近ではテラスOKの店も増えましたが、真夏や悪天候でテラスじゃねぇ(汗)
→今回も雨に降られました😥
さすがに店内OKにワンコメニューまでは求めませんが(苦笑)
やはり、「店内OK」の飲食店は押さえておきたいものです。


「ウッディハウス」

image%3A7891

日光宇都宮道路の大沢ICすぐの店です。
こちらはカレー🍛がイチオシのお店ですが、各種定食もあります。
殿福はカツカレー、姫福はハンバーグカレーをオーダーしました。
image%3A7893

image%3A7894

このお店、ご夫婦が経営しておりますが、看板犬は亡くなってしまったそうです。
ですが、今もワンは引き続きOK。
「ドッグカフェ」ではありませんが、ルディにお水とオヤツをいただきました。
image%3A7899




「枡屋」

image%3A7895

こちらは中禅寺湖のほとりに位置する昔ながらのドライブインです。
中禅寺湖近辺は「テラス可」のお店はチラホラありますが、店内OKはこの店のみ。
2階の一角がペット連れ用になっています。

利用時がガッツリ雨だったので、正直いって助かりました💧
この店はHPにクーポン券が載っており、利用するのがお得です。
殿福家も「ゆば蕎麦」のセットを注文しました。
……かなり、食べ応えがありますよ。
image%3A7896

ルディは絆で出た朝食の一部をテイクアウトさせていただき、こちらでオヤツとして与えました。
image%3A7897


せっかく中禅寺湖まで足を伸ばしたのに…☔
結局、鳥居しかわからなかった😱
image%3A7898

HANにて

久しぶりに「HAN」でランチしてきました。
昨年の夏以来、行く機会がありませんでしたから約半年ぶりになります💦

U^ェ^U もこの店はしっかりと刷り込まれていて、到着すると「すんすん」鳴きだします💦
それもそのはず、HANでは「オヤツ」がもらえるからです。
→この日は「おイモ」でした。

image%3A2543

お人様用のランチが提供される前にすでにこの通り「完食」です(笑)

問題はこの後。
普通のドッグカフェの場合、自分の分はすでに食べ終えたのでおとなしくなります。
(→時にはそのまま眠ってしまうこともあります)
ところが…HANではそうはいかない!!
時折、「すんすん」鳴いて落ち着かないのです💧

何故か?!
実はママさんがHP用の写メを撮影する際、もう1回(…というより1粒)オヤツがもらえるからなのです。
コヤツ、そのことを覚えていて、「撮影、まだですかぁ〜❤」と自己主張しておるのです😖
(→姫福曰く、「…いやしい😥」)
この日も「最後の1粒」が貰えたらおとなしくなりました…(汗)

さてこちらが姫福オーダーの「焼きカレー」=カレードリア。
HANのカレー類はとにかくにウマウマなのであります😋
殿福もやっぱりカレー🍛にすればよかったと、ちょっと後悔…。
image%3A2542


またこの日はかつての「ドッグラン仲間」であったSちゃんのママさんも偶然居合わせました。
もう3年ぶりぐらいになるのかな、Sちゃんも10歳になるそうで、ずいぶん大人しくなっちゃったとか😅
お互いの近況を語り合う楽しいひとときを持つことができました。

ここの所、いろいろと有りましたから、こうして「いつもの日常」が戻ってくるのが嬉しいです😊
今度はワンコ仲間を誘って、HANで「ワンコランチ」も良いかもしれません…😁

http://www.han-cafe.com/index.html

夏休みプチドライブ🎶🚗💨🎶

この夏はいろいろあって、旅行に出ることができませんでした。
そこで日帰りプチドライブ🚗💨を計画。
時間的制約もありましたから、宇都宮を中継地に東北道→北関東道→常磐道ルートを採用しました☺
天候には恵まれましたが…とにかく暑かった😅

[道の駅ろまんちっく村]
とにかくココは広くて便利です。
ランも無料で利用できるし、温泉まである💦
基本、無いものはないかと(笑)
ちなみに行った日はイベントとして猿芸やってました。
…U^ェ^U、何故かガン見しました😲
image%3A10383

image%3A10381

image%3A10384

image%3A10382

やっぱり暑かったんでしょうね💦
ほとんどの写メで口を開けているし。
殿福自身も暑さでヘタレになっていましたから。
ただ…スムージーはホントに欲しかったみたい😁


昼は農家風カフェ「Fan Dogs」
こちらの利用は2度目になります。
手作りの「ナン」が自慢の店です。
ただ…ナンはカレー🍛とセット。
この暑さで…カレー🍛、行きます?
熟慮の上、殿福は豚丼を選択。
姫福は「ナンが食べたい‼」とのこと。
意を決してカレーを注文し…(以下、略)
image%3A10376

image%3A10377

image%3A10380

こちらのお店はサービスにワンコクッキー🍪がいただけます☺
もちろんワンメニューもありますから安心です😊
今回はワン用の芋羊羮を注文しました。
image%3A10379

image%3A10378

帰路は笠間SAにて笠間焼の小皿を購入。
U^ェ^U 用のオヤツ皿として利用しています。
いいお土産になりました😊
image%3A10374

みんなが笑顔になれるカフェ

cafe CANDY(城ヶ崎)

城ヶ崎の奥まった別荘地内にある隠れ家的ドッグカフェです。
image%3A7631

image%3A7632

気さくなマスター曰く「こんな辺鄙な場所」と称するがごとく判りにくいです(苦笑)
ただ大繁盛店なのも事実であり、来訪した前日は店内満員、席待ち客が外に常時という状態だったとのこと…💦
殿福家がランチに訪れた時は3組だけでしたからラッキーでした💦
image%3A7633


何故、こんなに人気があるのか?
それは「絆」を感じるこの店のコンセプト。

「常にみんなを『笑顔』にしたい」

素敵な考え方です。
ご夫婦で切り盛りされるこのカフェ。
ご夫婦が愛犬を連れて旅行に出かけた際に「こんなお店があったら…。」を実現されたとか。
ちなみに店名の由来は虹の橋を渡ってしまった愛犬からだそうです。

入店時、「食欲魔神」に変身していた U^ェ^U を見てすぐ奥まった席に案内してくれました。
最初の会話は「ワンちゃんのお名前は?」。
以後の会話は全て「ルディ」という名前で呼んでくれました。
また「トイレが気になるようでしたら庭を使ってください」とも。
当然のごとく席に U^ェ^U 鎮座も可能です。

まずはクッキーのサービスをいただきました。
image%3A7642

こちらがお待ちかねのワンコごはん。
期待に胸が膨らむ瞬間です(笑)
image%3A7644


この店、とにかく会話が楽しいのです。
愛犬家が集まってオフ会している感じ。
楽しい一時が過ごせたから、また来てリピーターになる…その繰り返し。
そもそも「通りすがり」で立ち寄る立地ではありませんからねぇ💦

なお、御人様用のメニューも充実しています。
スィーツ系まで幅広くカバーしています。
イチオシの人気メニュー、それは…。

image%3A7643

殿福が飛び付いたのは言うまでもない…😍
ハンバーグ…好き❤

ついに登場!「愛犬の駅」

愛犬の駅(伊豆高原)

「道の駅」ならぬ「愛犬の駅」(笑)
伊豆高原に3月OPのドライブインです。
場所はR135沿い城ヶ崎海岸入口の交差点付近。
経営母体はバリ風ワンコ宿で有名なアソコであります。
image%3A7579

とにかく愛犬連れのために作った施設。
内外にランありカフェあり果ては写真スタジオまであります。
また随所に工夫と笑いがありました。
まずはコレ(笑)
image%3A7580

image%3A7581

男女のマークもワンコ使用(笑)
しかも「飼い主様用は店内にあります」の注意書付きときている。
で、飼い主様用を使おうとしたらトイレの前にこんな設備が!
image%3A7582

一人で来ていたら、こういう設備はありがたいですよね。
アイデア賞もんだと思います。
こちらは店内の様子。
テラス席は足湯も利用できるとか。image%3A7583

ランの利用は有料だそうです。
この辺りは改善の余地ありかも。
せめてカフェ利用者は無料とかね😉
image%3A7584


この施設、実はもう1つ面白い体験ができます。
それは「陶芸教室」です😁
施設柄、ワンコをモチーフや装飾に利用した作品が展示してあり、姫福は😍❤❤に(笑)
スタッフさんと相談して、初めて電動ろくろを用いて陶芸にチャレンジしてみました‼
image%3A7587

image%3A7585

殿福は U^ェ^U 用のフードボウル、姫福は夫婦茶碗を制作。
…けっこう上手くできた気がする…😊
最後は作品に貼りつけるワンコプレート作り。
image%3A7586

姫福は殿福のダックスを見て「脚が長すぎ。マズルも短いからゴールデンみたいだよ💦」と指摘…。
まぁ…脚が長いダックスもいるってことで😅

焼き上がりは4月末かな。
届きましたらブログにて、御披露目予定です。

愛犬と餃子を食べる!

餃子こうげん倶楽部(伊豆高原)

その筋で知られた中華料理店です。
ごく普通〜のお店ですが、何故かワンコ店内OK!
しかも「ワンコ餃子」という愛犬メニューも用意されています。
必然的にワンコ連れ御用達の店であり、開店と同時に混雑する人気店です。
image%3A7448

店内はカウンター席とテーブル席が4卓。
普通のお客様がカウンター、ワンコ連れが卓と住み分けている感じでした。
image%3A7449


殿福家は姫福がワンタンメン、殿福が塩ラーメンをオーダー。
加えて名物の餃子は焼き餃子とミックス(エビ、イカ、チーズ、キムチの4種)にしました。
余談ですが、この店の塩ラーメン🍜が評判と殿福は知っておりました😁
image%3A7451

image%3A7452

image%3A7453


さてルディ。
もちろん「ワンコ餃子」をオーダー。
パパとママの品が先に出てきたので、ママにたしなめられながらひたすら「いいコ」で待っています(笑)
image%3A7450


ついに「ワンコ餃子」が来ました‼
喜びと興奮で思わず舌がペロン(笑)
image%3A7454

餃子が大きすぎる(及びガッつく)のでママが切り分けてくれるのを待って待望の実食❤
image%3A7455

餃子に加え野菜とデザートのチーズまでついているこの「ワンコ餃子」。
量は中型犬対象とのこと。
ルディには少々多かったのですが、本人は完食‼
旅行の時だけだから、この日は特別です。

お腹、ポコリンでしたが U^ェ^U は大満足❤

混雑は必至ですがオススメの店です。
愛犬と餃子、是非お試しを!

ハナを使えっての‼

某日の夕飯時のこと。
フードケースを鳴らしながら U^ェ^U にフードをあげようとした瞬間…。

「…ジャラっ!」

という音ともに、ケースの隙間からフードが飛び出し、辺りにバラ撒いてしまいました😥

「…あららら。」

と思ったものの、面白そうだから U^ェ^U をフロアに降ろして様子を観察してみました😁

「ふぅん、ふぅん💦」

と興奮してフードを貪るルディ。
しかし‼目前のフードを食べ終えたルディは周辺に飛び散っているフードがなかなか見つけられない💧

「ココだよ!」
「こっちにもあるよ‼」

指差してやると、尻尾フリフリで飛んできます。
しかも食べ終えたら「あとはどこ?」と眼で訴えてくる始末…。

あのなぁ…ワンコなんだから「ハナ」を使って探せっての!
かのC.ミランも言ってるじゃないか💦
ワンコは「眼」じゃなく「ハナ」だよ😥

さて本日の写メ。
先日「ハン」に行った時の車内でのスナップ。
ちょっと凛々しい横顔だなぁと思ったりして。
image%3A6225

image%3A6226

「ハン」でオヤツをいただく時はいつもの U^ェ^U に戻っておりました😄
image%3A6224

アゴのせOK!

殿福家のルール、それはテーブルに前脚をかけさせないこと。
勝手に高い所(テーブルはもちろんソファーなどの椅子類を含む)に乗らないこと。
コレはドッグカフェなどでの不作法とダックスに多いヘルニア防止のため。
特に食事の際にフロアステイよりもイスで待つことを好むルディにとって、許されるのは「アゴのせ」まで(笑)
image%3A5582

この姿勢でひたすら待っています。
とはいえ目の前の料理(必ずしもルディ用とは限らない)に「待て」はかなりの忍耐を要するにみたいです。
「スンスン」鳴く時もあれば、限界までマズルを伸ばして匂いを嗅いでいる時もあります。
でもエライのは許可なく食べることを絶対にしないことです。
食べたい、嗅ぎたいのを我慢している様子はなんともいえない可愛らしさがあります。

ちょっと集めてみました。
御覧になってみてください。
image%3A5580

image%3A5585

image%3A5586

image%3A5584


食べることが大好きなルディ。
お腹いっぱい食べたら、あとは夢の中😪💤💤
image%3A5581

「はん」の煮込みハンバーグ

「はん」のランチメニューにハンバーグがついに登場です。
image%3A5276


自家製のハンバーグの価格は980円、このセットにドリンクが付きます。
また煮込みハンバーグですからソースは当然デミグラスソースです。
image%3A5268

image%3A5269

このソース、少し味は濃いめですが、良くできています😊
元々カフェですからA5の牛肉とか使うわけじゃないのでこのソースはハンバーグを良く引き立てています。
この味、この量、この価格なら合格点。
ちょっとランチの楽しみが増えました😁

この日は色々と買い物にまわったのでルディも疲れたようです。
image%3A5275

でもワッフルのオヤツを買ってもらったんだから、満足したんじゃないの?

Profile

殿福

投票をよろしく!
blogram投票ボタン
一口馬主DB
Powered by 一口馬主DB
人気ブログランキングへ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
a href="http://horserace.blogmura.com/keiba_column/">にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ