ねっとわ〜く

趣味の世界、日々の雑感を思いのままに

フィリーズR

中山牝馬S、結論

【中山記念】
◎ビッシュ
○マジックタイム
▲パールコード
△デニムアンドルビー
★ウキヨノカゼ

[買い目]
流れを変えたいので枠連(笑)
枠2578
ワイド77
★からワイド◎○▲△
馬連◎→○▲

妄想は…
◎→○→★です。
★の爆走が無ければトリガミかな?


【フィリーズR】
こちらはあまり検討できませんでした。
素直に◎レーヌミノル
○ジューヌエコール
▲ナベ彦

枠連237+77
ワイド◎○▲

今週もPATに入金してまいりました…(泣)
ここいらで「風」を呼び込みたいです。

フィリーズRと中山牝馬S

【フィリーズR】
◎アットザシーサイド
○キャンディバローズ
▲クードラパン

ここまでは人気通りですがデータでは中心視。
問題は紐の広げ方。

△ダイアナヘイロー
△メイショウスイヅキ

[買い目]
馬連◎流し○▲△△+○▲
ワイド◎△△
3連複◎○▲


【中山牝馬S】
◎ハピネスダンサー
○クイーンズミラーグロ
▲ヴィルジニア
★ルージュバック

実力から考えたらルージュバック。
しかし…あまり信用していない💦

[買い目]
◎○▲★のワイド
★から馬連◎○▲
枠連157

3月はどうも予想がずれてる😢

フィリーズRの展望

さてフィリーズRです。
このレース、毎年のように伏兵が絡み荒れる傾向にあるのですが…。
今年は荒れない気がするのです。
牡馬と違ってメジャーエンブレムが抜けた存在の牝馬戦線。
新星現る!となるのかどうか…。

☆基本的条件
・キャリア3戦以上
・1400以上で勝利
・2勝以上

この3点を最大限に重視します。
確かに昨年のクィーンズリングはキャリア2戦馬。
ただし鞍上外国人&無敗馬&1600勝馬
このような場合は例外視して考えます。
(今年はそういう馬はいません)

ここから付帯条件
・切れ味重視
・1600以上で連対
→近年の勝馬は全て前走1600
・ステップレース重視
→阪神JF
→1600重賞
→1600OP
・500万は1600特別1着限定

今年の阪神JF組で基本条件充足は以下
5着4人アットザシーサイド
9着5人キャンディバローズ
12着11人メイショウスイヅキ
13着8人クードラパン
→前走はフェアリー4着
15着13人ウインミレーユ

フェアリー4着で1600特別勝ちのあるクードラパンはともかく…。
連対が1400までで重賞が大敗続きのメイショウ、ウインは買いにくい。

またデータで引っ掛かる馬は以下の面々。
ペプチドサプルは1勝馬かつ前走が1400出走で4着。
ダイアナヘイロー、ナタリーバローズは1勝馬。
ボーダレスは1400以上で連対なし。
カトルラボールは前走の特別が1400。
この中で強いて拾うならダイアナヘイロー。
2戦1勝2着1回で前走がエルフィン2着。

となると…。
アットザシーサイドorキャンディバローズを中心視。
次位にクードラパン。
押さえてダイアナ、メイショウ、ウインってことになります。
紛れはあるかもしれませんが、大筋こんな見解で良いような気がします。

あとは…騎手の腕ですかね。

フィリーズR、結論

【フィリーズR】
思っていたのと人気が違いますね(笑)
まさかクイーンズリングが抜けた1人気になるとは思いませんでした。
確かに2戦2勝でまだまだ底が見えていません。
鞍上もデ台ですから人気になりますかね。

ただ気になる点が2つ。
1つは1800→1600→1400の使い方。
もう一つはキャリア2戦馬であること。
データでは3着までで連対しないのが2勝馬。
ここは蹴って妙味と見ます。

狙うのは…
・阪神JFからの直行組
・前走1600重賞の掲示板組
・500万組は1600の1着のみ

レオパルディナ
クールホタルビ
ムーンエクスプレス

コートシャルマン

ペルフィカ

北陸新幹線開通でローレルのムーンエクスプレスかな?
配当的にはクールホタルビが面白そうです。
1400で連対したことのないレオを一枚割り引いて、結論です。

枠257+12、22
ワイドはレオ以外の4頭の箱買いで。

【中山牝馬S】
アイスフォーリス
パワースポット
マイネグレヴィル

枠358+ワイド

ホントにこっちは皆目見当がつかん…(汗)

フィリーズR、展望

このレースは例年、難しいです。
データはあるものの、しばしばブレイクされるので「傾向」に留めるべき。
1人気があてにならず、人気馬が穴馬を連れてくることもしばしば。
幅広い捉え方で考えた方がいいですね。

☆基本的傾向
・キャリア3戦以上
・1600以上で連対
・切れ味重視
・ステップレース重視
→阪神JF
→クイーンC
→エルフィンS
・ステップ外は2着内
・500万は1着限定
・芝1400の実績

近年、勝馬の前走は芝1600。
また今年は阪神JF組のレベルが高いので、JFで惨敗しても巻き返しは充分あり。
それとキャリア2戦の馬は人気でも3着までと見た方が正解。

まず前走JF組oJF出走組
4.ムーンエクスプレス
6.スマートプラネット
→前走、クインC12着
7.レオパルディナ *重賞2着
→勝ちが1200のみ
9.オーミアリス *重賞勝
→勝ちが1200のみ
10コートシャルマン *3人気
→前走フェアリー4着
13ダノングラシアス *重賞2着
→クインC11着
14クールホタルビ *重賞勝

順当にムーンエクスプレスが人気になると思いますが…。
ローレルの馬ですので、人気薄こそ妙味な気がします。
逆にクールホタルビはJFこそ大敗もファンタジー勝馬。
こういう時に訳わからん激走があるやもしれず…。
微妙なのはコートシャルマン。
確かに前走もフェアリー4着ですから、勝ってもおかしくはないです。
ただ1人気に押されるほどの安定感があるかといえば、「否」でしょう。
ムーン&コートの組合せが1人気なら、まず買う気になれません(笑)

面白いのはテンダリーヴォイス。
アルテミスこそ大敗しましたが、一貫して1600を使われ、上りも上位。
前走のフェアリーも3着と好走。
JF組以外で人気も盲点な気がします。
ただ、アネモネにまわるとの話もあります。
あとはペルフィカですが、ちょっと足りない気がしないでもない。

かなり荒れそうな気がしますねぇ(笑)

フィリーズR、結論

まずはフィリーズRの結論からです。
今年、抜けた馬はおりません。
ということは展開ひとつで、どの馬にもチャンスがあります。
人気馬同士の決着も想定できますが、それは結果論。
穴っぽいトコも交えて考えてみたいと思います。

過去5年の連対馬、5年前の2着馬を除く9頭に共通項。
それは前走芝1600からの参戦ということ。
着順は3着以内が理想とはいえ、絶対ではなし。
またレースキャリアも4戦以上が望ましいのが傾向。

前走芝1600の該当馬は5頭。
このうち、キャリア・着順ともに満たすのは…

○メイショウマンボ
◎サンブルエミューズ

この2頭だけなので、この馬を◎○とします。
実績はエミュ>マンボですから、印も相応に。

▲サウンドリアーナ
△ノーブルコロネット

は実績から。

☆ハイマウンテン

普通は狙えません。
明らかに格下であり、力不足も明白。
でも…買う!!

[買い目]
保険の意味も含め、枠を併用します。
○△は同枠にいますし、枠の妙味もあると思われます。

馬連◎→○▲△
枠36
枠4→236
☆の単複

☆の母馬はかつての出資馬です。
見せ場くらいは作ってほしいものですね。

フィリーズR、展望

今年は混とんとしています…。
一応、近年傾向として

・キャリア3戦以上
・1600以上で連対
・切れ味重視
・ステップレース重視
→阪神JF
→クイーンC
→エルフィンS
・ステップ外は2着内
・芝1400の実績

過去5年の連対馬から読み取れること。
・前走は芝1600が鉄則
→例外は5年前2着のベストオブミーのみ。

この観点から登録馬を見てみる。
・サウンドリアーナ
・サンブルエミューズ
・メイショウマンボ
・ノーブルコロネット
・ハイマウンテン
以上の5頭のみ。

サウンド&サンプルは人気馬。
これ以外の馬で穴馬の資格はどうか?

メイショウマンボ
前走特別1着で前々走で紅梅2着。
条件的には申し分なしです。
ただ意外と人気になりそうで心配です。

ノーブルコロネット
キャリア3戦で前走は菜の花1人気で大敗。
とはいえ、まだまだ伸びシロはありそうな感じです。

ハイマウンテン
この馬は…
近走の成績では、まず買えません…
しかし、こういう馬が爆走するのがこのレースかもしれません。

それにこの馬、応援しないわけにはいかないのです。
何故なら、母のラブポエットはかつての出資馬。
沖厩舎で芦毛のデイラミ産駒(ただし未勝利)でした。
縁がある馬なのです
いつ買う?今でしょ

でも…意外とド本命で決着したりして…

フィリーズR、結論

【フィリーズR】
結論だけ述べます。
◎アイムユアーズ
○アンチュラス
▲イチオクノホシ
☆プレノタート

馬連、3連複の箱買いが基本。
☆からのワイドも狙ってみたいトコです。

またこの天気だと基本は内枠とも考えてしまうので…
枠124の箱買いは押さえておきます。

アイムユアーズは昨年、アンチュラスとの馬連で万馬券を取らせてくれました。
また阪神JFでも、ワイド1410円で損失補填。
…相性がいいのかもしれません。
もし今回も的中するなら、今年の牝馬戦線で応援しちゃうぞ!!

フィリーズRの穴馬

【フィリーズR】
アネモネSとのダブル登録の馬もけっこういますね。
2年前はナベヒコバリアーが突っ込んできて、大穴に…。
今年も一筋縄ではいかないレースになりそうな気配(笑)

近年傾向として
・1600以上の連対経験
・切れ味重視
・ステップレース重視
→阪神JF
→クイーンC
→エルフィンS
・ステップ外は2着内

今年は有力馬がジョワドヴィーヴルのチューリップ賞を避けた傾向があります。
またエルフィンSのレベルがどうにも低い気がしてなりません。
逆に密かに注目しているのが紅梅賞なのです。

【阪神JF】
1.(ジョワド)
2.アイムユアーズ
3.(サウンドバリア)
4.イチオクノホシ
5.アンチュラス
7.プレノタート
8.(エピセアローム)
9.マイネボヌール

【クイーンC】
1.(ヴィルシーナ)
2.イチオクノホシ
3.エクセラントC
4.プレノタート

【紅梅賞】
1.(サウンドバリア)
2.マイネボヌール
3.(ラフレーズC)
4.(ゴールデンM)

当然、実績からアイムユアーズ、イチオクノホシは人気。
これ以外で面白いのがマイネボヌールです。
この馬、デビューから4戦は全て最速の上がり。
大敗した阪神JFでも上がりは3番目。
前走の紅梅賞が2番目の上がり。
つまり全てのレースで3番目以内の上がりを駆使。
コースも阪神、小倉、京都でのものです。
また良、やや重、重、不良全て経験済みでのものは特筆です。
…道悪の方がむしろ良いかもしれません

現在は抽選対象。
またアネモネとダブル登録ですから、どちらに投票するかもわかりません。
どちらに出走しても狙ってみたい1頭です。

祝!フレンチカクタス

祝!フレンチカクタス
フィリーズR優勝!

好勝負は期待していましたが、まさか勝つとは
出資者の皆様、おめでとうございます。

馬券はエーシンとのワイドを最後に追加して、ほぼチャラ
道悪が比較的上手いカクタスにはプラスと見たのが正解でした。

ちなみにカクタスは…
父・タイキシャトル
母・ブラッシュオブテキーラ(米国産)
産駒にダイワキングコンがいる血統。
総額1050万の200口募集。
カタログには付箋が1枚貼ってあり、第一段階はチェックしてました。
しかもこの世代はセレクトツアーに当選したので『生見』してたはず…
しかし…相馬にはかからずスルーでした…

やはり馬を見るのは難しいですね

クラブとしては桜花賞に出走馬がいることは盛り上がりますね。
ここ数年、重賞勝馬もコンスタントに出ていますから何より

…私もあやかりたい

Profile

殿福

投票をよろしく!
blogram投票ボタン
一口馬主DB
Powered by 一口馬主DB
人気ブログランキングへ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
a href="http://horserace.blogmura.com/keiba_column/">にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ