【神戸新聞杯】
◇基本データ
・芝1800以上で勝利
・前走5着以内
・OPで3着以内の経験
・毎年GI連対馬が来る
付帯条件
・3勝以上かGIで連対
・前走がDBなら5着内
・前走は重賞が理想
・重賞勝ち馬有利
昨年もDB5着以内のGI連対馬がリアルスティールのみ→2着
けっこう重宝しているデータです。
今年の傾向としては皐月・DBともに上位の5頭は同じ。
このレースにはエアスピネルとサトノダイヤモンド2頭がスタンバイ。
この2頭のうち、GI連対経験があるのはサトノのみ。
したがって上位拮抗になるかは不明ですがデータではサトノ堅軸となります。
問題は他の相手関係です。
エアスピネルは別格として…あと何?
前評判ではナムラシングンですが、そこまで期待して大丈夫?
ちなみにパームさんのラフレシアは右回りがカギとのこと。
信頼感は東京ほどではないとの見解で、走ってみないとわからない。
…3番手以降が難しい…。
◇基本データ
・芝1800以上で勝利
・前走5着以内
・OPで3着以内の経験
・毎年GI連対馬が来る
付帯条件
・3勝以上かGIで連対
・前走がDBなら5着内
・前走は重賞が理想
・重賞勝ち馬有利
昨年もDB5着以内のGI連対馬がリアルスティールのみ→2着
けっこう重宝しているデータです。
今年の傾向としては皐月・DBともに上位の5頭は同じ。
このレースにはエアスピネルとサトノダイヤモンド2頭がスタンバイ。
この2頭のうち、GI連対経験があるのはサトノのみ。
したがって上位拮抗になるかは不明ですがデータではサトノ堅軸となります。
問題は他の相手関係です。
エアスピネルは別格として…あと何?
前評判ではナムラシングンですが、そこまで期待して大丈夫?
ちなみにパームさんのラフレシアは右回りがカギとのこと。
信頼感は東京ほどではないとの見解で、走ってみないとわからない。
…3番手以降が難しい…。