万全の準備で台風を迎えました。
江戸川区の水害「ハザードマップ」をもとに準備をしたわけですが…🙄
けっして、オーバーな話ではないのです。
「河川の氾濫」があった場合、自宅の一階部分は冠水します(汗)
結果として、全く被害がなかったのは、単に「ラッキー」なだけ。
もし上陸ルートが「伊豆半島」ではなく「房総半島」だった場合…😥
…おそらく床上浸水は免れなかったと思います😓
長い一日は、姫福の早朝からの炊事(食料の確保のため)で始まりました。
その間、殿福は念のため家電などの家財道具や重要書類などを二階に移動。
さらにトイレ、洗濯機、浴室などに「水のう」を詰め、準備は万端。
刻一刻と雨風が強まる中、最も注意していたのは河川の状況。
江戸川はもとより、荒川、中川、利根川の増水状況を見守りました。
暴風圏に入ると、すぐ江戸川区から「避難勧告」が発令。
「新中川より西側」が対象で、その数、まさかの45万人!!
but、ウチは新中川東側で、とりあえずセーフ💦
そうこうしているうちに「大雨特別警報」も出てくるし、とにかく雨風が心配😱
気がつけば荒川水系はレベル4まで行き、さらに不安感を煽りまくります💧
そうこうしている中、……ついに「停電」💦
まぁ停電用にランタンを準備もしていたので混乱はなかったのですが🙄
……復旧までに2時間半かかりました。
翌早朝、雨風も治まり、一安心とホッとしていたのもつかの間。
何と「洪水警報」を見ると、荒川のレベル4に加え、利根川、中川までもレベル4に😣
よく見れば、江戸川までレベル3の警戒状況になっている💧
中でも利根川は栗橋のあたりで堤防が決壊寸前とのことでネットでも大騒ぎ💦
⇒これ、前日夜からの各ダムの緊急放流が関連していたようでした。
もし決壊したら、被害の規模は多摩川の氾濫の比じゃありません😣
はたしてどうなるのか?と見守るだけでした。
6時過ぎ、防災に詳しい(笑)パームさんからの「落ち着いた」のメールで一安心。
でも「ハザードマップ寸前だった」のコメントにはゾッとしましたね💧
↓ 江戸川の写真提供 パームさん ↓
7時過ぎから続々と被害の状況がテレビで伝えられてきました。
まさか千曲川や阿武隈川が決壊しているとは…😣
関東の峠は過ぎたとはいえ、台風の爪痕はまだ現在進行形でした。
台風19号の被害は予想以上で、テレビを見ていて胸が痛みました。
そして自分たちが助かったのは、運がよかっただけで、結果は「紙一重」だったとも…。
今回の台風19号で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
江戸川区の水害「ハザードマップ」をもとに準備をしたわけですが…🙄
けっして、オーバーな話ではないのです。
「河川の氾濫」があった場合、自宅の一階部分は冠水します(汗)
結果として、全く被害がなかったのは、単に「ラッキー」なだけ。
もし上陸ルートが「伊豆半島」ではなく「房総半島」だった場合…😥
…おそらく床上浸水は免れなかったと思います😓
長い一日は、姫福の早朝からの炊事(食料の確保のため)で始まりました。
その間、殿福は念のため家電などの家財道具や重要書類などを二階に移動。
さらにトイレ、洗濯機、浴室などに「水のう」を詰め、準備は万端。
刻一刻と雨風が強まる中、最も注意していたのは河川の状況。
江戸川はもとより、荒川、中川、利根川の増水状況を見守りました。
暴風圏に入ると、すぐ江戸川区から「避難勧告」が発令。
「新中川より西側」が対象で、その数、まさかの45万人!!
but、ウチは新中川東側で、とりあえずセーフ💦
そうこうしているうちに「大雨特別警報」も出てくるし、とにかく雨風が心配😱
気がつけば荒川水系はレベル4まで行き、さらに不安感を煽りまくります💧
そうこうしている中、……ついに「停電」💦
まぁ停電用にランタンを準備もしていたので混乱はなかったのですが🙄
……復旧までに2時間半かかりました。
翌早朝、雨風も治まり、一安心とホッとしていたのもつかの間。
何と「洪水警報」を見ると、荒川のレベル4に加え、利根川、中川までもレベル4に😣
よく見れば、江戸川までレベル3の警戒状況になっている💧
中でも利根川は栗橋のあたりで堤防が決壊寸前とのことでネットでも大騒ぎ💦
⇒これ、前日夜からの各ダムの緊急放流が関連していたようでした。
もし決壊したら、被害の規模は多摩川の氾濫の比じゃありません😣
はたしてどうなるのか?と見守るだけでした。
6時過ぎ、防災に詳しい(笑)パームさんからの「落ち着いた」のメールで一安心。
でも「ハザードマップ寸前だった」のコメントにはゾッとしましたね💧
↓ 江戸川の写真提供 パームさん ↓
7時過ぎから続々と被害の状況がテレビで伝えられてきました。
まさか千曲川や阿武隈川が決壊しているとは…😣
関東の峠は過ぎたとはいえ、台風の爪痕はまだ現在進行形でした。
台風19号の被害は予想以上で、テレビを見ていて胸が痛みました。
そして自分たちが助かったのは、運がよかっただけで、結果は「紙一重」だったとも…。
今回の台風19号で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。