ねっとわ〜く

趣味の世界、日々の雑感を思いのままに

姫福の相馬眼

シルク2016パンフ到着‼

パンフが到着しました😊
やっぱりこの瞬間に何とも言えない高揚感を感じますね。
事前にチェックしていたのは以下の3頭。

スナッチド
→美浦 鹿戸、父 ハーツ

アフリカンピアノ
→栗東 西村、父 カナロア

バシマー
→栗東 奥村、父トーセンホマレボシ

一応、カナロアを本命視していましたが、馬体は少し華奢に見えますね。
5月生まれってのも多少は影響があるとは思いますがね。
いずれにしても上記3頭は有力な出資候補馬であります😊

あと今年はちょっと別の見方でも…。

バクダッドカフェ
→美浦 栗田、父 ダノンシャンティ

ウインフロレゾン
→栗東 高橋忠、父 クロフネ

ラッドルチェンド
→栗東 須貝父 ダノンシャンティ

相馬眼のない殿福。
相馬眼を持つ姫福が選んだシャクンタラーの募集時の写真と似た馬を探すことを考えた😁
結果、選び出したのがこの3頭。

姫;「そう上手くいくかねぇ😁」
姫;「似ているつもりで実は全く似てなかったりしてね😄」

…いいんです💦
あくまで方法論の1つですから💧
出資するかは別として、この作戦が通用するのかも注目なのです(笑)


シルク2016〜新たな候補〜

シルク2016、新たな候補を見つけました😊
まずはスナッチド(byハーツ)
厩舎は鹿戸師ですから安心です。
牝馬でハーツですから長めの距離適性という可能性がありますが価格も手頃です。
母系もまずまずの勝ち上がり状況で期待大😁

もう一頭がアフリカンピアノ(byカナロア)
カナロアの初年度ですから手が出ないかと見ていましたが、この馬なら手が出ます(笑)
予定は西村厩舎ですが勝ち星も順調に伸ばしており、まだまだ伸びシロがありそうです。
母系は2番仔で上がルーラー(→シルク募集馬)ですから先物買い的になります。

姫福曰く
「牝馬はマイル適性を重視すべき」
「クラシックは 桜>樫 」
「古馬になってからのレース選択や繁殖に上がってからの配合を考えたら、短距離色が強い方がいいよ」
「カナロアは母系が大事と思うよ☺」
「(母系の)実績があるなら、ある程度期待できると思うよ」

んじゃ、候補の2頭は?

「馬体見なきゃわかんないよ(苦笑)」

そりゃそうだ💦
しかし…ココで聞き捨てならぬ一言が💡

「カナロアの仔、私と誕生日が同じだ😄」
「この仔はいいかもねぇ(笑)」

😁…本人は気がついていないでしょうが…。
実はこういう一言が「神の声」なのです☝
経験上、このカナロア仔は期待できます。
馬体に問題なければ、最有力…かな?

シャクンタラー、2勝目‼

ホンコンJCT

1着シャクンタラー(デムーロ)単140円

ヒヤヒヤのレースでした😓
着差はアタマ。
結果として逃げる形となり目標とされた分、最後は詰め寄られました💦
ただ自力も違いましたし、本来勝つべきレース。
とにかく結果が何よりです。

これで秋に向けて視界が広がりました。
また殿福厩舎は何と‼フルーヴ以来の特別勝ち🏆
もう言うことありません(笑)

余談ですが…。
パドックみてた姫福「10番がいい!」と一言。
馬単を追加購入しようとした殿福に更に一言。
「一本被りだから馬単も馬連も変わらないよ」
「あと、4番もいいかも😃」

結果
1.3番シャクンタラー
2.10番ディリジェンテ
3.4番フジノサムライ

馬単も馬連も配当は変わらず💦
…姫福の馬見、恐るべし‼

姫福、6点で万馬券的中!

なんと、なんと姫福6点で有馬の万馬券的中!!
買い目は以下です。

7(ゴールドアクター)1頭軸の3連複…1着

相手が4頭
4ラブリーデイ
9サウンズオブアース…2着
11キタサンブラック……3着
15ゴールドシップ

払い戻し20,360円!!

ビックらこいた〜(汗)
曰く、
「有馬は好きな馬からが基本」
「小さな牧場出身のゴールドアクターは前走から応援してたから」

さらに
「『トリプルスリー』からサブちゃんの馬キタサンは外せないでしょ😉」

でもラブリーとゴルシはともかく、何故にサウンドオブアース?
普通、外人で買うなら(殿福のように)リアファルと思いますが??

「だって、菊でトーホウジャッカルの2着だった馬じゃない😊」
「結局、昨年の菊花賞の2・3着馬ってこと。」
「ジャッカルは強いんだよ!!」

だそうです。
殿福のPATからゴルシ絡みの遊び3連単と本線のアクター馬券をチョロリと購入。
トータル1000円が2万円ですか…💦💦
姫福、恐るべし!!

では来年に向けての回顧であります。
・6歳以上は「消し」が基本
・外国人騎手が必ず絡む
・基本は5枠から内の馬が複勝圏に2頭はいる
・6〜8枠でワン、ツーはなし

関西馬の天国、GI馬が必ず連絡みなど基礎データがクラッシュ!!
来年は頭が痛くなりそうな有馬記念です(苦笑)
それにしても…姫福、スゴっ!!

何気に的中している秋GI

今週はチャンピオンズCがありますが、データ蓄積がなく本来の予想は厳しいです。
今日は趣向を変えて秋GIの回顧。
…以外にも的中しているのです(笑)
→プラスになっているかは別💧

スプリンタ(★ウキヨノカゼ)
→ワイド1520円
秋華賞(★マキシムドパリ)
→ワイド1560円
菊花賞
→馬連3870、3連複4640円🙌
天皇賞(注目馬▲イスラボニータ)
→ワイド820円
エリザベス(注目馬▲マリアライト)
→ワイド1340+680、馬連1860円🙌
マイルCS
→ハズレ💦
ジャパンC
→ワイド890、3連複6350🙌

しかし…見事なまでのワイド福(苦笑)
先週のJCもワイド絡み+ムーアじゃなきゃ絶対に買わない馬券だし💦
まぁJCの的中で無茶な買い方をしなきゃ有馬まで資金も持ちそうな感じで一安心。

それと一度試してみたいこと。
「競馬場の達人」姫福バージョンを実施の際に姫福の馬見に便乗してワイドを狙うこと。
1頭ならけっこう自信あるんです😁
平場で遊んでると相手がたいてい来ないのです。
そこで姫福の馬見◎と殿福◎でワイド1点勝負するというもの。

…けっこう行けるかも。

問題は…そのチャンスがあるか、ですね😓

『競馬場の達人』

GCで放映している人気番組に『競馬場の達人』があります。
結構好きで見ていますが、毎レース買って馬券でプラスを計上するのはホントに難しいです。

最近思うのは「相馬眼」を持つ姫福が本気で『競馬場の達人』をやったらどうなるか?ということ。
実際、姫福はパドックも見ることができ、天皇賞でもラブリーデイ(→最初は軽視)を見て「勝たれる💦」と慌てて馬券を追加。
逆に軸にしていたヒカリは『ヤバイ💦沈むよコレ💧』と早い段階での馬券購入を悔やんでいました。
結局、ステファノスが拾えず馬券は外したんですがやはり馬見はかなりのモノです💦

で、何を考えているか…。
姫福に1R〜12Rまでパドックだけで馬を4〜5頭選んでもらい、どれだけ的中するか検証するというもの。
配当的にプラスになるかはわかりませんが、的中率がどれくらいなのかに注目したいのです。

姫福に話をしてみたところ…

姫「馬券代はどっからでるの?」
姫「家計費はもちろんだけど、自分のお金ではそんなことやらないよ」

…そりゃそうだ…。

姫「殿福銀行から資金供与がされるのなら考えるけど」(ニヤリ)

……そ、そうですね。
仮に1R1000円としても12Rで12,000円…。
さぁて、この企画、はたして実現するのでしょうかね(苦笑)

シルク2015の検討

「シルク2015募集馬」についての検討項目は以下。

・2000万を一つの目安、3000万を上限として候補を絞ること。
・高齢母馬の産駒は避けること。
・晩成、長距離血統の牝馬は避けること。
・気性難が多く見られる種牡馬は気を付ける。
・400kgそこそこの産駒が多い母は注意する。
・経験上の地雷厩舎は避ける。


姫福からのアドバイス

「パッと見の印象を大事に。繰り返し見ていると頭が麻痺するよ。」
「高齢母は避けるのが基本だけど、写真の印象に勝るものなし!」

とのことでしたので、3000万以下の馬を第一印象でまずチェック。
そしてDVDにて歩様の確認(→正直、よくわかりません)
その後に血統、厩舎を確認。

で…候補にあがったのが以下の面々です。

・牝ヒカルアマランサス
→栗東・高野
→3000万、母重賞勝馬

個人的にはこの馬が一番馬に見えました。
姫福もこの馬に関しては合格点。
「他と比較していないから何とも言えないけど…」
と前置きしつつも
「写真、DVDともに良いと思うよ。総じてマイナスもないし」
とのコメントでした。

あと、どういうわけかファルブラヴ産駒が良く見えてしまう…。
正直、いまさらファルブラヴもないだろうとは思うんですけどね(笑)

・牡デビュートウショウ
→栗東・角田
→1500万、初仔、スイープトウショウ甥

・牝マストビーラヴド
→栗東・牧田
→1200万、母高齢、ラインクラフト妹

2頭の比較に関しては
「どっちも大差はない」
というのが姫福の見解。
2頭比較で厩舎は角田が上。
またトウショウ牧場閉鎖のこともありますから心情的には…ね。


他では以下の面々。
低価格帯でも結構楽しめそうな感じの馬が目立つのですが、どうでしょう?

・牝サンスプリング
→美浦・鹿戸
→1200万、母高齢

・牝デイトユアドリーム
→栗東・安田
→1500万、2番仔

・牝フィロンルージュ
→栗東・音無
→1500万、3番仔

・牡ゴールドティアラ
→美浦・菊沢
→2000万、母高齢

ヒカルアマランサスは倍率高そうな感じです。
今年唯一のキンカメ産駒だし。

姫福は
「ダメもとで出したら?縁があれば取れるでしょ。」
とのこと。
ま…そうだね。

さて悩ましい日々をお過ごしの皆様、今年はどういたしますか?

シルク2015…でもその前に

シルク2015のカタログが届きました。
これからじっくり検討するとして、まずはきちんと復習。
シャクンタラーの一件があって以来、「姫福の相馬眼」を信じるとともに自分の馬見を確認する必要あり。
候補とした馬と「選馬眼」について検証しなきゃ進歩がありません。

まずは2013年産。
スーパー未勝利下で激烈なサバイバルが繰り広げられていますが…。

【シルク2013】
出資 ヴィクトリーコード…抹消=未出走
候補 エレガントソング……抹消=11戦未勝利

【ユニオン】
候補 ノーブルコスマー…抹消=8戦未勝利
候補 メルヴェイユ………抹消=4戦未勝利
候補 ジョリーアップ……10戦3勝 準OP

ジョリーアップ以外は惨憺たるものです。
やっぱり基本は見る目がないようです。
ちなみにジョリーアップの初勝利は6戦目でした。
以下は2014産の候補馬達。
来年の今頃、どうなっているのか。
ちなみに音無厩舎のルミナーラにいちばん未練がございます(笑)

【シルク2014】
候補 アフィニータ〔パーフェクトマッチ〕
候補 プリンセスノワール〔ペンカナプリンセス〕

【ユニオン】
候補 ルミナーラ〔カーニバルソング〕

ではカタログ検討に入ります(笑)

シルク2015、天の声は…?

昨日の続きです。
しかし昨日はすごいアクセス数でした。
皆様そうだと思いますが、一覧をみて思案中(笑)
私的に感じたのは以下の点。

・ステゴは高め
・ハーツは抑えめ
・ルーラー、ピサは手が出る
・血統馬、多し

物思いにふける殿福。
何気なく姫福に意見を求めたところ…。
姫福からありがたい指摘(→天の声)あり。

「ステゴは当たりハズレが激しい。全体的にはハズレが多いから要注意。」
「ハーツは晩成血統。牝馬は避けるべき!」
「ハーツに限らず、牝馬は晩成血統や長距離血統は避けるのが鉄則。」
「ルーラーとピサは悪くないでしょ😃」
「私的にはルーラー>ピサ。ピサはネオの血が気になる。」

そして「天の声」が再三にわたり強調されたのが

「高齢母の産駒は避けるのが懸命。」
「母の産まれが2000年より前は止めた方が良い。」

😨…候補馬、軒並みNGなんですけど💧

ヒカルアマランサス×キンカメは条件クリア。
ただ唯一のキンカメ産です。
倍率高そうで厳しいかなぁ💧

さらに「天の声」は続く。

「最後は馬体。馬体は原則論に勝るよ😉」
「シャクンタラーも馬体が良かったから」

…それで判断できたら苦労しないって😥

シルク2015(暫定版)

公式に募集馬リストが掲載されました。
予想通り、かなりの良血馬がラインアップされています。
残念なのはドリジャ産駒がいないこと💧
聞けば小柄な馬体が災いし、種牡馬としてはかなり苦戦しているとのことです。
…となると、ドリジャ産駒の場合はウニ1択ってことですね(苦笑)

さて肝心のラインアップ。
さすがにディープやハーツは高嶺の花。
零細一口馬主の予算ではリスクが高すぎてパス。
現実的なトコへ目を向ける必要がありそうです。

ヒカルアマランサス×キンカメの牝

この馬、いくらつくかなぁ。
今年唯一のキンカメで母が重賞勝馬。
狙っているのですが、100口に持っていかれそうな気がします😥


ルーラー産駒は5頭。
ナスカやエアデールなど期待の牝馬たちにつけられており、2500は切らない感じ。
2000切る馬がいれば有力なんですけどね。


ブロードアピール×ゴールドアリュール牡

姫福「…最近の産駒は走ってないよ😒」
と一刀両断💦

ならばと出したゴールドティアラ×ダイワメジャー牝については…。

「…もっと走ってない!」

「……はい💧」

「馬体みて、判断しなきゃね」

それはもっともなんだけど、馬体で走れる馬を簡単に見抜くほど相馬眼ないって…😓

「じゃあリストアップするから、その中から走る子を見抜いてね」

「…その中にいればね😉」

眼鏡にかなう募集馬をリストアップできることを願いましょう💧
でもシャクンタラーはリスト外だったんだよなぁ😨

Profile

殿福

投票をよろしく!
blogram投票ボタン
一口馬主DB
Powered by 一口馬主DB
人気ブログランキングへ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
a href="http://horserace.blogmura.com/keiba_column/">にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ